教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

機械組み立ての仕事について教えてください。 転職を検討しています。 組み立て、調整、納品工事の仕事ってどうなんでしょ…

機械組み立ての仕事について教えてください。 転職を検討しています。 組み立て、調整、納品工事の仕事ってどうなんでしょうか? 電気の知識は必要ですか? 未経験では難しいですか?よろしくお願いいたします。

続きを読む

2,079閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そこの会社の規模によって、かかる負担は全く違ってきます。 特に専用機を作っているのか汎用機を作っているかで大きく変わります。 ①専用機とはある一つの部品を加工、若しくは組み立てる機械の事です。中には数種類の部品を扱うものも有りますが、長さが少し違うとか厚みが数ミリ違うとかで基本的に似た形状の部品を扱います。 ②汎用機とはその名の通り幅広い部品を加工、又は組み立てする機械の事で、N/C旋盤、マシニングセンタ、複合機等があります。またN/C制御に頼らない純粋な汎用旋盤、フライス盤等が有ります。 --------------------------------------------------------------- ①の場合、得意先から注文を受けて細かい仕様、納期を決めてから設計し、設計図から部品図へのバラシ作業、その図面を元に加工、組み立て、各種の配管、電気の配線、メカの調整、電気制御の調整、試運転、立会い、納品となります。 ②の場合、タイプAの機械、タイプBの機械と言う様にあらかじめラインナップが決まっており、大幅な設計の変更は有りません。例えて言うなら受注生産の高級車みたいなものです。オプションを選んで仕様決定する場合もあれば、特別料金を払い細かな変更(10個しか付かないツールに継ぎ足しで20個にするとか)。 なので基本的に専用機の方が負担がかかるし、単価も高いです。 但しこれはあくまで基本であって汎用機を改造して専用機にする場合もあります。 ------------------------------------------------------------------- さて御質問についてですが、 ①だと加工された部品を図面(組み立て図)を見て部品を組み付けてゆく訳ですから当然、複雑な組み立て図を理解する必要が有ります。主に三面図(三方向から見た絵)になっています。 プラモデルと違って順番まで書いて有りませんから、適当に組んでいくと手が入らなくなって組み付け不可能になり、一度バラバラにしないといけないなんて事になります。 これは先輩等のアドバイスをよく聞いてさらに目で見て盗む事ですね。それでも最初からうまくはいかないと思います。肝心なのは時々先輩に見て貰う事。先輩も表面上の間違えは解りますが、組み付け終わって見えなくなった場所に間違えは見え ません。そのまま納品して不良品を出すと周りの人に物凄く迷惑がかかります。 そのあたり(きも)はベテランならすぐ解るので多分初心者には触らせて貰えないと思いますが。 次の配管についてですが、大きい所は外注に丸投げします。と、言うのはこの様な新規設計の機械では何処に配管を通せば良いのか設計者も考えていない場合も多々あります。そんな場合、物凄く狭いところに配管を通したりとアクロバット的な配管作業をしなくてはなりません。これは配管を専門にしている業者に頼んだ方が圧倒的に早いので・・・ 但し、彼等はその機械がどんな動きをするのか解らないケースがあるので、設計者か組み立ての部署で指示しなくてはなりません。よって油気圧図面を理解する能力も求められます。また何か問題が有った時には自ら配管しなければなりません。最低限のスキルは必要です。 勿論、小さい会社では全て自分達でやらなければいけませんが。 電気についてですが、近年以前はメカや油圧でやっていた事がどんどん電気に変わってきています。シリンダーや油圧モーターでやっていた仕事はサーボモーターを含む電気式アクチュエーターに変わりました。この流れはさらに続くので配線作業は全て電気屋の仕事です。規模の大小に関わらず組み立て屋がやる事はほとんど無いでしょう。 但し、モーターを含むアクチュエーターの組み付けはメカ屋(組み立て)の仕事なので最低限の知識は要ります。例えばモーターにプーリーに取り付ける場合、モーター軸以外に衝撃を与えたら壊れるし、モーターの方向を間違えると配線が届かなくなったりと気を使います。 又、電気部品が多いと言う事は感電の危険があるので現在ではメカ屋でも「低電圧感電防止」の特別教育が要るんじゃなかったかな。 ************************************************* ここで重要事項!!! 専用機は新規設計の場合が多いので、設計ミスが非常に多いです。 ・全て設計図通りに組み立ててさあ調整と言う段になって部品が干渉して動けない。 ・調整しなくてはいけない所に手が届かない。 ・強度不足で機械の一部が壊れてしまう。 こんなチョンボ(設計不良)が日常茶飯事です。後手にまわる程ダメージが大きいので、それらの不具合を組み立てている段階で見つける事が非常に大切です。 早ければ設計に連絡して対応がし易いのですが、ぎりぎりの納期で立会い前日に発覚すれば致命傷。 応急処置として設計、加工、電気屋と共に徹夜決定。 それでも暫定措置で何とかなれば良い方。何ともならないのが解っていても 「徹夜でやってもダメでした」という謙虚な姿勢を示す為の徹夜作業。 自分達は”誠意の徹夜”等と呼んでおりました。 まあ怒られるのは営業ですがね。 他は疲れ果てて死んだような顔をしてますから(笑) ************************************************* ②の汎用機メーカーの場合。同じ機械を量産する為に設計とは別に開発部署があります。そして新製品や改良部品の効果を試す為の検証する部署もあります。 ひたすらデータをとり続けレポートする部署も有ります。 量産する為にプラモデルみたいに組み立てマニュアルが作られ作業者はそれに従い組んで行くだけ。図面を読む必要もありません。 勿論、電気については安全上の面からのみの知識となります。 楽といえば楽ですが給料も安いし一部の知識しか身に付きません。 -------------------------------------------------------------------- あと搬入、据付に関しては①も②もあまり変わりませんね。それぞれお抱えの搬入屋が有り、組み立ては搬入時にその機械の特徴を熟知していなくてはなりません。その後調整し易い様に業者に指示します。 あと搬入後に不具合が出たらすぐに対応しなければならないのも一緒です。大きい小さい関係なくすぐに呼ばれます。国内、海外も関係なし。 電気以外、つまり設計、開発、組み立て、加工、全てやった事が有りますが、一番面白かったのが組み立てですね。他の全ての部署と関われるし、徹夜みたいな事があっても、中には物凄くおいしい客先もあったし。 勿論、未経験でもやれますよ。電気は嫌でも覚えさせられます。

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる