教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外務省の職員と外務公務員って同じですが??また、外務公務員になるのはどのくらいの難易度でどのような手順を踏まなければなら…

外務省の職員と外務公務員って同じですが??また、外務公務員になるのはどのくらいの難易度でどのような手順を踏まなければならないのでしょうか??

691閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    外務公務員なるものは日本には存在しません。外交官のことでしょうか? 狭義の意味での外交官(大使、公使・・天皇認証官)は外務省職員の中で国家公務員試験総合職大卒程度、大学院修了試験に合格し、外務省に採用されたキャリアと呼ばれる方たちが務めます。 本省課長補佐あたりから海外公館で領事・・また本省に戻って課長さらにどこかの国の公使・・というふうに本省勤務と海外勤務を繰り返しながら承認してゆきます。 本省トップの事務次官になる前や退官後は有力国(アメリカ)などの大使を務めます。 それ以外の外務省職員(国家公務員一般職合格者、外務省専門職員合格者)は在外公館勤務もありますが「外交官」となることはありません。 既述しましたように外交官になれるのは総合職合格者で外務省に採用されたキャリア達だけですが、採用数は年間20名程度。東大と京大で6-7割を占めます。 全体として総合職の合格者は1,500人程度、そのうち採用者は500名。外務省に採用されるのは500名の中でも特に席次が高い方ばかりです。 並の人間では総合職の合格は無理ですし、合格しても採用されるのはさらに優秀な方だけです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外務省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる