教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理後輩について(愚痴になります) こんにちは。中小企業で経理をやっているのですが、中途採用で経理経験者の方が入っ…

経理後輩について(愚痴になります) こんにちは。中小企業で経理をやっているのですが、中途採用で経理経験者の方が入ってきました。以前から「経理経験者は前の会社のやり方を引きずりすぎる人がいて扱いにくい場合もある」と聞いていたことはあったのですが、まさにその後輩がそうで少し困っています。。。 僕は未経験で入ったので税法のことや会社法のことは税理士やベテラン経理よりわかるということはないのですが、そんな僕から見てても目に余るくらいいろんなことに注文つけてきます。 例えば、記帳代行を頼んでいる税理士事務所があってそこから送られてきた仕訳帳を見て「この税理士契約解除しましょう」とか「顧問料が高すぎる(月3万)」とか何かとまだあったことのない税理士のことを下に見てすごい敵対心を感じます。僕からみたら仕訳は間違ってないし、対応も丁寧な方でいろいろと教えてくれるのですが。この後輩はその税理士の知識が間違っているみたいなことを結構いいます。税理士は期末と税務調査の時に会うだけでいいそうです。 他にも取引先からきた請求書を見て「請求書番号がないから請求書じゃない」や「取引先への支払は向こうの都合は気にせずに待たせといていい」、またいつもある時期になると届いている請求書が来てないと僕は気になって確認の電話やメールをするのですが、「払わなくていいということです」と言ってました。 あと財務会計のことばかり気にして、会社内部用の書類に関してはこんなの作る必要あるのか?というような態度です。僕は外部提出用の書類(財務諸表等)だけ作成して、上司が求めるものを拒否するのであれば専門職としての経理は必要なく税理士に丸投げのほうが安く上がると思います。財務会計、管理会計文句言わずこなしてこそ経理じゃないでしょうか?もちろん無駄なものを省いて効率化していくのは大切ですが、経理が必要だと思う書類と経営者が意思決定に必要とする書類は必ずしも同じではないので経理の一存で「必要ない」とは判断できないと思います。 実務経験者だから経験してきてわかってるのかもしれないですが、経理経験10年近くになると税理士よりも詳しくなってくるのでしょうか?正しい部分もあると思うのですが、僕には少し固定観念で判断してるように見えてしまいます。まだ設立間もない会社で税理士の指導なしにやるのは無謀かなと思います。

続きを読む

585閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    その後輩、前の会社でもどうぜそんな感じでベテラン風吹かせて周囲から疎まれていたんでしょうね。でも年数だけはとりあえず10年重ねてきてしまってプライドは一人前だから「自分は仕事できる」と思いたい、見せたい。こういう人って本当に迷惑ですよね。 無駄を省いて作業を効率化できるよう仕組みを改善したり提案してくれる人が仕事ができる人なのであって、単純に自分がそうしたいから勝手に自己流に作業を変えて全体の仕事を引っ掻き回しているだけの人は仕事ができる人とは言いません。 >他にも取引先からきた請求書を見て「請求書番号がないから請求書じゃない」や「取引先への支払は向こうの都合は気にせずに待たせといていい」、またいつもある時期になると届いている請求書が来てないと僕は気になって確認の電話やメールをするのですが、「払わなくていいということです」と言ってました。 「お前これで取引先とトラブルになったとき責任とってくれんの?」と言ってやったらいいですw 万が一会社の信用失墜につながったらどうしてくれるのでしょうか。会社の立場で物事を見ていないですね。請求番号が無いからといってその請求書自体が無効になる訳ではないですし(※そもそも請求書の書き方に法律上のルールはありません)。 質問者様業務をする上で支障が出るようでしたら上に相談しましょう。頼りになる人がいるとも限りませんが、後輩は税理士を変えろと言っているだの支払をしなくてもいいだのと言っているなど全部伝えてしまっても良いと思いますよ。あと質問者様は質問者様で「私はこうした方がいいと思っています」「後輩のやり方は良くないと思っています」など意思を明確にしておいた方がいいかと思います。

  • 後輩の事を全部否定するのではなく、少しは話し合いの場所を設けてみてはいかがでしょうか。質問者様もそうですが、誰でも否定されると嫌な気分になります。 税理士も全て万能ではありません。 古い税理士は消費税など新しい税法知らなかったり、国税OBで法人課税部門で働いていれば所得税を全く知らない税理士もいます。 少なからずその後輩も得意な税法だったりあると思いますから、税理士が全て正しいなんて思わない事です。 私は税理士4科目合格していますが、入社した当時はその後輩と似ていたかもしれません。 税金を余分に払ったり適当に仕事するのが許せないのでしょうね。 入社した当時は税理士の処理が条文から読み込んでも明らかに違っていたりしました。 その後輩は会社を良くしようと発言しているかもしれませんし、少しは聞く耳持っても良いかと思います。 後輩が全て正しいかはわかりませんが会社が良くなるチャンスです。 私もその後輩と同じような状況で上司が聞く耳持たない為に発言することはなくなりましたし(こいつに税法話しても無駄だと思うようになり)、税務調査で追徴課税されれば「税務署との見解の相違」なんて話されると嫌気がさします。 税理士はチェック機能の為にも毎月訪問してもらった方が良いと思います。 不正はしないと思いますが、もし不正されたら1年間わかりませんし、問題点があれば月次単位で解決された方が良いと思います。

    続きを読む
  • 請求書番号がなくても、請求書です。 届かなくても払わなくていい論理はありません。 債務はあります。 会計だけでも、財務会計、税務会計、管理会計などあるので、それぞれが出来ないと経理の仕事をしてるとは言いがたいです。

    続きを読む
  • 貴方が不満に思うのも無理はないですが、見方を変えて、他の会社との違いがありその違いが何かを知ることが出来るチャンスでもあります。 後輩は間違った知識もあるでしょうし、今の会社とやり方が違う点もあるでしょう。 が、今の税理士がパーフェクトではないということも知っておかないといけません。 税理士は顧客獲得が大変な業種です。 それ故に、会社ごとに顧問料などが異なります。 昔から同じ税理士で同じ顧問料を払い続けているところは、案外、顧問料が高いままってこともあります。 理論上、税理士はどの税理士でも結果は同じはずです。(税法が同じだから。仕分け方法も費用判定も同じ) だったら、安い税理士の方がメリットがあるはずでは? あとは、貴方が先輩ですから、会社のやり方を話して、前の会社のやり方をさせないということが必要でしょう。 新しい職場に行くと疑問点が多い。その疑問点をキチンと口にするだけ扱いやすいのかもしれません。 何も言わず、何を考えているか分からない人ほど使いにくいものは無いと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる