教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職に興味がある高校生です。

介護職に興味がある高校生です。老人介護のお仕事は、資格がなくても できるのは知っているのですが、 一応あった方が採用率が上がる などの資格があれば教えてください。 難易度低めの資格でなにかありますか? また、老人介護のお仕事は 高校卒業してからでないと需要はないですか?

続きを読む

227閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    介福登録認知GH介護職です。 順番的に、 ①初任者研修(求人応募条件に①所持者を求める所が多い) ↓ ②実務者研修 (①を飛ばして直接②でも可、①所持者は一部時間免除有、③受験に②が必要) ↓ ③介護福祉士筆記試験→筆記合格→登録 ※2次実技試験は来年1月末試験が最後の筈 と取っていくのでしょうが、介護職は基本的に③を目指すのが当然とみられるので、就業前に②を取っておかないと、働きながら②を取りに行く事になり、勤務先事業所側のシフト調整が面倒になるので①より②を持ってれば採用に有利になるでしょう。 〉高校卒業してからでないと需要はないですか? 学歴は関係無いです、中卒でもやる気が有れば採用されますが、18歳未満は若すぎて採用されないと思います。 参考(独断と偏見できつい職場を上から順に) ①精神病院、認知専門病院(老人性認知症疾患治療病棟) ②特養≧老健〉病院療養型〉病院一般病床 ≣≣≣大きな壁≣≣≣ ③大規模デイ、大規模デイケア、訪問入浴、ケアハウス ➃認知GH≧特養のショート、サ高住施設 ➄小規模デイ、小規模デイケア≧訪問〉リハ特化型デイ ①か②に数年の勤務経験があれば一目置かれます。

  • 初めまして。元介護職員です。 介護職員初任者研修は最低限資格取得しておいてよい思います。介護職員実務者研修➡介護福祉士取得していくのがよいと思います。 高校卒業してからの方がよいかとは思いますが。。私は看護師さんの方がよいかと。思います。正看護師さん後々年収や 収入、知識や経験、責任とかかなりちがいますよ。勉強量ももちろんちがいますよ。看護師さんの知識や技術はちがいますよ。 ただ経験してみたいなーと思うなら 県の社会福祉協議会って所で申し込んで介護職員の仕事を体験してみてもいいと思いますし。 そこで経験してもいいし ハローワークで夏休みや冬休みを利用して介護職員初任者研修を、受講してみてもいいと思います。 そこで介護職をしてるかたに話聞いてみてもいいとは思いますが私は介護職員さんも年々採用が厳しくなってると思いますよ。介護福祉士さんからしか採用しないとか。そしたら看護師さんとしてしっかり医療のことを勉強した上で勤めたほうがよいかと。思いますよ。かなり根性もつきますしね。 やっぱり介護職員はお給料は低いです。どんなことを言うてもケアマネさんにならないとなかなか難しいです。家族を養うとなると。 そこでご質問者さんがどうするかだとは思いますよ。 介護職員さんは地位的には低い医療の行為はできません 看護師さんは協会もあるし医療の行為がある どちらも人手不足ですし一生続けていけるとは思いますよけどもどちらがいいか?はご質問者さんにもよると思います。

    続きを読む
  • 介護業界に於ける「資格」は介護福祉士一本ですので、採用率が上がる条件となればやはり国家試験の介護福祉士でしょう。 介護福祉士があれば、付随する民間検定(資格)である認知症ケア専門士等を併せ持つ事に因り評価が上がります。 尤も介護職に従事するに当たり、基本的業務内容を知る事及び訪問介護に従事予定であれば、介護職員初任者研修又は実務者研修の受講も効果的です。 初任者研修及び実務者研修は資格ではありませんが、訪問介護業務に従事する場合の要件となります。(施設介護を行う場合には研修修了要件はありませんが、最低限初任者研修を履修しておけば多少は採用率があがります。)

    続きを読む
  • 高卒でないと、いまどき、日本では、、、得は全くないね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

老人介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる