教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

40歳以上65歳未満で医療保険に加入している生活保護受給者、というのはどういう状況でしょうか。

40歳以上65歳未満で医療保険に加入している生活保護受給者、というのはどういう状況でしょうか。生活保護の人は医療券で受診するけど、医療保険に加入している人もいるということでしょうか?

113閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    YES。 生活保護者は「医療券」で「健康保険適用内の医療行為」が「無料」になります。 生活保護者は「健康保険加入」が【免除】されています。 生活保護者は「健康保険」に【加入しても加入しなくても構わない】のですよ。 9割以上の生活保護者は免除(加入しなくても構わない)を選択しています。 つまり、保険料を毎月納付しないで医療券で無料で病院に行く方法を選択します。 そりゃあ、医療券をもらえば病院代がタダになるのに 少ない保護費からわざわざ毎月保険料を支払う人はいませんからね。 しかし、生活保護受給者の中には「働きながら生活保護を受けているワーキングプア」の方もいます。 就労をしている生活保護者は会社の健康保険に加入することになります。 生活保護は「他法優先の原則」です。 無職で生活保護を受けている人は「健康保険加入免除」です。 「働きながら生活保護を受けている人」は、他法優先の原則に従って 会社の健康保険に加入することになりますよ。 ちなみに 「健康保険に加入している生活保護者」が病院に行く場合は 医療券を発行してもらって 健康保険手帳と医療券の両方を病院に提示すれば 「健康保険組合7割負担/生活保護医療扶助金3割負担」になりますから「自己負担0円」になりますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる