教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4年制大学の看護科にいこうか検査技術科にいこうか迷っています。 私はあまり体力がないので、夜勤など体力がより重要そうな…

4年制大学の看護科にいこうか検査技術科にいこうか迷っています。 私はあまり体力がないので、夜勤など体力がより重要そうな看護師ではなく、検査技師を目指していたのですが、看護師に比べ検査技師の方が就職先が少ないということや看護師でも臨床検査技師の仕事は出来るものがある、検査技師の方が看護師より学力が必要(間違っていたらすみません)なのに対して給料は大して変わらないというようなことを耳にして心が揺れています。 他にも看護師と検査技師の違い、メリットデメリットなどあれば、教えて頂きたいです。

続きを読む

340閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    確かに看護師なら臨床検査技師の仕事の大半はできます その仕事をしても法的に問題はない しかし実際看護師が検査業務はしません!!! 理由は簡単 同じ仕事をさせるなら給与の安い方にさせる 臨床検査技師の方が 同一条件では給与が一般的に安いのです 夜勤がある・・との指摘ですが 看護師、特に病棟勤務の看護師の「夜勤」 と検査技師の当直(夜勤)では全く違います 回数だけじゃなく仕事の内容も 検査技師の当直は外来看護師の当直よりかなり楽です そして普通の病院に看護師として常勤雇用された場合 病棟で交替勤務をする事・・・ それが条件になる場合が多いですね とにかく病院では病棟勤務者は絶対に必要だし 患者数に対しての看護師数が入院費(病院収入)に 直接影響するのですから 交替勤務を拒否すると・・・外来での嘱託?アルバイト? 非常勤になる

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる