教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理系大学生が取るべき資格についてアドバイスお願いします!

理系大学生が取るべき資格についてアドバイスお願いします!私は現在、理系の大学2年生ですが、この夏に何か資格の勉強をしたいと考えております。 今考えている資格としては、TOEIC、MOS試験、簿記です。 この中ではTOEICを取るのがベストな選択だとは思うんですが、あまり英語が得意ではないため、レポートなどで普段から使い慣れているwordやexcel の資格を取ろうと考えていました。しかしせっかく取得しても就活などに役に立たないのならやる意味はあまり感じないのでアドバイスお願いします。 この中で取るべき資格はどれだと思いますか? また、理系学生が簿記を取得して、使い道はあるのでしょうか?

続きを読む

6,083閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    理系と一言で言っても、結局は専攻や志望業界・企業次第なので何とも……。 ・TOEIC 志望先が英語力を求めていないのなら要りません。時間と労力の無駄です。 ・MOS Excel上級だけは受けておくのは良いと思います。 パソコン系はどれも受験料が高いくせに価値が低いので、これ以外は要りません。 ・簿記 日商簿記2級を在学中に勉強、合格しておいてください。 経理・財務職以外の人間にとっては、簿記そのものができるかどうかは大して重要ではありませんが、用語と考え方は、業界・職種問わず現代の大卒だったら身に着けておいて当たり前、というぐらいのものです。 また、簿記を足掛かりとする会計知識が無い人間は、マネージメント層へ上がれることはありません。 予算を扱う仕事ができない、ということですから。 基本情報技術者試験を挙げている人がいますが、ITエンジニアを目指すのでないなら不要です。 本当に内容を分かっていて挙げているのかすら疑問です。

    2人が参考になると回答しました

  • 卒業のため、あるいは院に進学するのならTOEICの点数がある程度必要としませんか? 我が子も理系院生ですがTOEIC以外は何も取っていません(論文を読むのももちろん、発表。卒業、院入試必要なため) 今就活中の最中ですが取っていない事で何も不利益も無いようですし、研究室で学んでいることが就活で認められるそうですよ。 得意で無いと言うのならなおのこと英語でしょう。

    続きを読む
  • 理系大学生が取る免許。 記載されている免許は、全て不要です! 学校の単位を全て取り、なおかつ、主席卒業すれば道は開けます! 企業の方から面接にやって来ます! 一時間程度の世間話しで合格決定です。 世界の一流企業から、多数の面接依頼があります。選ぶのはあなたです! 面接試験の無駄な時間がゼロ秒になります。 くだらない免許の学習時間で、機械工学全課程を習得しましょう。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 何ぃ?自分が取りたいと思ったものを取ればいいだろうが。 自己責任でな。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる