教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ケアマネさんについて質問です。

ケアマネさんについて質問です。現在、私の祖母は要介護2で老健に長期入所しています。介護保険を利用し始めた頃はデイサービスや老健の短期入所のサービスを利用していました。祖母の担当のケアマネさんは気さくで良い関係を築けていると思っていました。 しかし、老健に長期入所するようになってからは連絡もないし、会ってもいません。 前回の介護保険証更新時には母の携帯に連絡がきましたが…それ以来なんの音沙汰もありません。 今回の更新時には施設の担当相談員の方から連絡があっただけで、ケアマネさんからはいっさい連絡がありません。 ケアマネさんは、受け持ち利用者が施設に入所したら1度も面会に来ないものでしょうか? またその家族にもなんの連絡もしないものなのでしょうか? 私は仕事柄、ケアマネさんに接する機会が多いので…何となく祖母の担当ケアマネさんに不信感を持ちはじめてしまいました。 ケアマネさん、居宅変えた方がいいか迷っています。 アドバイスよろしくお願いいたします_(..)_ね

続きを読む

555閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    介護保険施設に入所された次点で居宅介護ではなくなりますので、給付管理は終結となります。よって居宅ケアマネの利用者さんではなくなります。 会いに来ないのではなく、会う必要がありません。 老健に入所されたのであれば、施設のケアマネの方がケアプランを作成しそれに沿って介護を受けながら生活していく事になります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる