教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

手取り15万の給料を払う場合、実際に会社が月々負担する金額はいくらくらいになるでしょうか? およそ30万と考えるのは妥…

手取り15万の給料を払う場合、実際に会社が月々負担する金額はいくらくらいになるでしょうか? およそ30万と考えるのは妥当ですか?

599閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    退職給与引当金を設定している大企業では人件費総額は実際に払う給料の2倍だと言われています。 退職金制度のない会社ならそれ程の負担はないでしょう。 社会保険料や労働保険料の会社負担分を給料諸手当額に上乗せする程度です。 ※厳密に言えば、福利厚生費や教育訓練費等も人数割りにして加算すべきなのでしょうが。

  • 会社が、福利厚生等で、従業員1人につき、どのくらいの原資確保を考えて事業推進をするかによりますが、自動的に会社負担が発生するものとしてしは、社会保険料の会社負担分として4万円弱。 その他に、通勤交通費は別途出るのか。賞与を見越して原資をどのくらい確保するのか。退職金分は勤続に応じる分毎月積み立てるのか。 その他にも、労災補償を手厚くしようという会社なら、民間の損保で、法定外の労災保険に入ったり、同業者の協会に加入して、従業員割で会費を納入したり、人が1人いることで費用が掛かるものは、いくらでもあります。 本気で福利厚生を手厚くしていたら、給料と同じくらいに会社経費が掛かる、というのは考えられます。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる