教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記2級取得を目指しているのですが、先日知人から「簿記2級は簡単に取得できるから資格所持者が多くて人材としては飽和状…

日商簿記2級取得を目指しているのですが、先日知人から「簿記2級は簡単に取得できるから資格所持者が多くて人材としては飽和状態だし、正直2級程度じゃ持っていても何も役に立たない」と言われました。やはり2級程度じゃ実際のところあまり意味のある資格とは言えないでしょうか?

412閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    応募資格に「日商簿記2級」とあれば役には立つでしょうけど、就活の武器にはなりません。 知人の言うとおり、2級くらいなら高校生でもとれますから。 ないよりはあった方がマシ、くらいでしょうか。 かといって、取得しても意味がないわけではありません。 経理事務でなくても、社会人なら伝票処理の仕組みや決算書の意味や見方を知っておいて損はありませんから。

    1人が参考になると回答しました

  • 日商2級所有者です そのお友達の考え方は、少し変わっていますね。 私は日商2級持ってますよ、ということで仕事面ではかなり有利に働いてます 簡単に取得出来る? そのお友達は日商2級お持ちなんでしょうか? もしお持ちでなくて、そういうことを言われてるのであれば、一度受験してみてください 合格率30とか40%の世界 場合によってはそれより低く20%くらいの場合もあります 人材としては、確かに求人の分野では 多いですね ただ、日商2級あれば、かなり高いスキルが求められるので そんなに飽和でもないですよ。 日商簿記は取得して意味のある資格です 2級になれば、その重さはもっとあります。 一度、主さん受験されてみては?

    続きを読む
  • 日商簿記2級は殆ど自己満足で終わり。 たとえ1級であっても殆ど自己満足で終わり。 就職なら国家資格が有利(医師免許etc...)

    ID非表示さん

  • 2級でも、持っていて意味はとてもあると思います。 合格率も毎回あまり高いわけではないし、2級ができれば基本的な会社の会計処理ができるようになるので事務の仕事をやるにはすごく有利になるものだと思います。 その知人さんが少し考え方が違うのかもしれないですね 合格率の全員が全員初めて受かった!って人ではないので…

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる