教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生保・損保事務か、一般事務か…迷っています。 現在、仕事を探しているのですが、 生保・損保事務(営業ではなく書類…

生保・損保事務か、一般事務か…迷っています。 現在、仕事を探しているのですが、 生保・損保事務(営業ではなく書類チェックなどの事務)を中心に探しています。 理由としては、求人が比較的多いのと、 専門知識が身につけられれば、その分野でキャリアを積めると考えたからです。 転職サイトで損保事務の契約社員の求人を見つけたので 応募してみようかなと思っていたときに、 登録している派遣会社から仕事を紹介されました。 それは生保・損保とは全く関係ない仕事で、 少し特殊な事務?というか、そのポジション独特の仕事のようです。 営業事務のような仕事もあるみたいなのですが…。 その仕事は、面談にいけばほぼほぼ決まりという案件だそうで…。 待遇も悪くはないです。 比較すると… <損保事務> 契約社員からのスタートで、正社員登用もあり。 (求人サイトには毎年登用実績ありと書いてあります。) 保険会社というだけあって、福利厚生は良く、 産休・育休後も長く勤められそうです。 賞与も年2回ありますし、場合によっては退職金も出るようです。 もし転職しなくてはいけなくなったときも 経験を活かして転職しやすいかなと思っています。 <派遣の事務> 派遣→契約社員→正社員という流れになるようですが、 正社員になるのはかなり難しいようです。 契約社員だと賞与も退職金もありません。 でも、月給は損保会社より良いです。 その他の福利厚生は損保会社とあまり変わりません。 契約社員でも年数制限はなく長く働き続けられるようです。 産休・育休も取れるようです。 ただ、もしまた転職となったときに あまり経験を活かせる感じではないような気もします。 派遣のほうも決して悪い話ではありませんし、決まる可能性も高いので、 蹴るにはもったいないような気もして、すごく迷っています。 損保の契約社員のほうがそもそも受かるか分かりませんし…。 でも生保・損保会社なら紹介予定派遣でも求人はわりとあるので またチャンスもあるのかなとも思っています。 最終的に決めるのはもちろん自分自身なのですが、 何かアドバイスいただけると嬉しいです… よろしくお願いいたします。

続きを読む

2,633閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    内定もらってから考えても遅くないのでは? そもそも生損保の資格はお持ちですか?損保事務のキャリアはどのくらいでしょうか。 私は損保に勤めて8年ですが、契約社員はいつも損保業界のキャリアがある人ですよ。 それとも損保でもSCとか? 契約から正社員になるのも一年やそこらではないかもしれませんよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

損保事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる