教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は今年入社した18の社員です。建設会社です。もうすぐ3ヶ月になりますが今日現場でお前突っ立ってないでやれば?覚えたら?…

僕は今年入社した18の社員です。建設会社です。もうすぐ3ヶ月になりますが今日現場でお前突っ立ってないでやれば?覚えたら?と言われました。しかしその現場は今日初めてでやり方もわからないし会社の人も全くといって教えてくれません。ゆとりなんだから少しは教えてそこから覚えるならわかりますけど全くと教えないくせに怒鳴られます。それが嫌で見よう見まねでやったらお前そこ勝手に触るなって怒鳴られました。向いてないんですかね?やめた方がいいですかね?その方が会社的にもいいと思います。約たたずなら最初から現場に呼ばなかったらいいのに。怒られるのは慣れてるのでいいんですが教えてくれないくせに怒鳴られそれが嫌なんでホウキで履いてたらホウキばっかせんで別の事したら?っていわれます。はっきりいってやめた方がいいです?重労働のくせに日当6000円でとても生活ができない状況です。アドバイスお願いします

続きを読む

253閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    わかります。 私も父が建設業だったので。 現場にも子供の頃行ったことありますよ。 お兄ちゃんみたいな人が怒られてるのを見て、子供ながらにムカムカしてました。 今は1番キツい時期かもしれません。 職人さんは人を育てる事が苦手で、自分もそうやって一人前になったので、そういう教え方になるんでしょうね。 良く怒る職人さんに仕事帰りに一か八かで相談してみてはいかがですか? 相談されて嫌な気分になる人は少ないと思います。 多分あと半年〜1年後には、大体の流れが掴めてくると思います。 よく怒られていたどこかのお兄ちゃんも、ずっと働いてましたから。 現場の賃金は、経験無しならそんなものだと思います。 しかし熟練工になると1万円以上にはなりますね。 私は建設業にはすごく将来性を感じています。 私の父も学歴はありませんが、建築士の試験に受かり図面も見れるようになってました。 また、土木施工管理技士の一級が取れれば(難しい試験ですが)すごく重宝されます。 オリンピックが終わったら、建設業はかなり冷え込む産業のひとつになりますが、この業界は世界で活躍も出来ます。 日本の建築技術を教える側に回れるんです。 話が大きくなりましたが、確かに理不尽に怒られて訳わからないのも理解出来ます。 日当が安いのも考えちゃいますね。 ただこれから主さんがどういう方面に進みたいかによると思います。 いつでも辞める事は出来ます。 まずは怒鳴り散らす職人さんの懐に入って、悩み相談でもしてみては? ダメ元で。 もしくは、将来をイメージして 「今は我慢の時期だ」と各現場を見て自分なりに勉強するなど。

  • 何をしたらいいですか? 教えてください。 と、自分から行動した事ありますか? 見よう見まねは危険です。きちんと作業しないと、後で大損害を被ることありますからね。 どの業種もそうですが、100%教えてもらうの待ってたら、使い物になりませんよ。 自分から仕事覚えにいかないと! 頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる