教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

40代後半失業中です。タクシードライバーを検討していたのですが、路線バス運転手もかなり不足しているらしく、そちらの方も検…

40代後半失業中です。タクシードライバーを検討していたのですが、路線バス運転手もかなり不足しているらしく、そちらの方も検討するようになりました。 免許は合宿で取るつもりです(大型二種)。年も年ですので、できるだけ長く続けたいのですが、高齢者でも続けやすいのはどちらでしょうか?タクシーの方が多い気もしますが、離職率も高そうな気もします。 両方やってた方からのアドバイスが特にあればと思います。

続きを読む

2,865閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    免許は取らなくて良いですよ。 タクシー会社で自動車学校に行かしてくれる所が有りますから調べてください。 タクシーもバスもあまりお勧めしません。 運転手は神経使いますから‥ 年収400万円前後です。 私は現在、60代です。 私は45歳でリストラに成り昼間は正社員(工員)で働きながら夜はバイト(食品製造)をしてます。 合わせて年収700万円位です。 最初、給料安くても4~5年 我慢すれば手取り30万円貰えますし、バイトも4時間働けば1日5~6000円稼げるし‥昼間の分は貯金してバイト代で月15万円で十分遊んでますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 路線バス運転手も常に募集していますが、未経験で40代後半だと採用されづらいでしょう。 私も昔、未経験で採用たのは20代の時でした。 だいたい30代中心で、40歳以降はほとんどいませんでしたね。 40代でも今まで運転の仕事をしてきた人とかでした。 どうしても若い人に比べて体力や健康状態が悪くなる年代ですし、運転にクセがあり直りづらいとか思われ、あまり好んで採用されないようです。 タクシーは自分のペースで働けるという面では高齢でもやっていけるのかなと。 ただやはり売り上げを気にして、みんな無理をして、トラぶったり事故ったりして居づらくなり、ほかのタクシー会社へって渡り歩く人もいるようです。 私は過去にどちらも経験がありますが、どっちも勧めません。 ただ路線バスの仕事をしたおかげで、大型経験ありということになり、その後役に経ってますが。 タクシーの経験はあまり役に立ってません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • タクシーは歩合給、営業成績とかノルマがきつい。 路線バス、未経験で受け入れてもらえる。一日に何度も同じルートを周らされる単調さ故にうつ病になりやすい。あとバスは酒でクビって輩が思いのほか多い。点呼時の呼気検査で数値が0.000でなければ乗務禁止と同時に即刻解雇だ。使っている検知器の性能は市販のハンディタイプのおもちゃとは比較にならない。飲む量によっては10時間以上前のアルコールも検知できる優れものだ。20年以上居る人がクビになるくらいだ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私は現在30歳で路線バス事業もやっている田舎のタクシー会社に勤めています。 以前はバス会社で高速バスの乗務をしており、自己都合で退職したあとは、観光バス、10トントラックを乗っていました。 勤め先の営業所はタクシーが廃止になり、現在は路線バスのみです。(タクシー会社でタクシーがないのは珍しいです。) 人口の多い都会であればタクシーの仕事は稼げるかもしれませんが、交通量が多く、道も複雑なので覚えるのは大変だと思います。 私の勤めている会社の地域は車社会なので、昼間は交通弱者といわれる車の運転ができない方が、病院や買い物の利用に使われます。しかし、ほとんどが初乗り730円~1000円以内の料金で終わり、また数時間無線連絡があるまで、待機場所で待たなくてはいけません。 朝の8時~夜の11時までで売り上げが最低で15000円、最高で25000円くらいでした。そこから歩合44パーセントが給料になるので時間の割にはあまり稼げません。 ほとんどが年金をもらいながら働いてドライバーが多いので、多少給料が安くても、休憩ができ、自由な時間があるので気楽に働けるから良いと考える方が多いです。 路線バスは基本給が決まっており、距離手当と実働時間、金庫の中の現金の1割(ICカードは使用不可)で、出勤時間は6時~6時30分の間、退勤時間は夜7時~8時くらいの時間で日給8500円~10000円です。(金庫の現金収入手当1000円~2500円含みます。) およそ13時間の拘束時間なので、高い給料とは言いがたいです。しかし、タクシーは完全歩合でしたので、こちらはちゃんと貰えます。 最後になりましたが、稼がなければならないのであれば、バス会社で路線バス、いずれは高速バスの乗務をおすすめします。バス会社の方が福利厚生面ではしかっりしています。 参考にしていただければ幸いです。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タクシードライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

バス運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる