教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専業主婦vs兼業主婦、の投稿をよく見かけますが 私は自分が専業主婦でありながら専業主婦ってつまらないと思い始めてしまっ…

専業主婦vs兼業主婦、の投稿をよく見かけますが 私は自分が専業主婦でありながら専業主婦ってつまらないと思い始めてしまってます。40代半ば過ぎ、結婚して25年ちょっとですが外で働いたことがありません。パートをする時間なんかは悠にあるにも関わらず、この年齢で社会で働いたことなく25年以上も経ってしまってるとスーパーのレジや店員などの言葉は悪いですが誰にでもできる仕事しかないのが現実。 子供達の手が離れ、忙しい振りをしていても本当はしなくてもいいこと罪悪感から何となくしてるだけ。 たまに友人と出かけて痛感するのは、やはりどんなに頑張っても専業主婦は視野が狭く、社会と直接関わって働いてる同年代と比べるとしょぼくれてるのは専業主婦なのです。 着てる服などお金をかけてもどうしても世帯染みてしまってるのが歴然。 専業主婦仲間といる時が一番楽なのは当然ですよね。夫と子供のことばかりで面白くもない話題ばかりだけどそれしかないのが現実。 家庭があっても外で働いてたり、40過ぎても独身で堂々としてたり、離婚して苦労してると言う人さえも、彼女達は話題も豊富だしどこかしら洗練されてる。 こんな風には考えたこともなく今まで来たのですが、改めて最近はほとほと自分の人生は何だろうと思ってしまいます。 ここでよく批判されてるように、実際夫がいなければ露頭に迷うのは明白。黙ってても年金も夫によって困ることもない、家のローンも夫が払ってくれた、預貯金があるのも夫が働いてくれてるおかげ。 私がパートで得る数万円などあってもなくても同じこと。 主婦の家事仕事を給与換算すると年間数百万とは言われてるけど、現実に現金になることはないんです。 夫を見ていて歴然です、家庭内の仕事に比べたら会社という所で働くことは雲泥の差で厳しく過酷だと。 無事に子供達が育ち、夫のおかげで生活の不安なく、多少なら好きなこともできる。 幸せなことだと感謝してますが、できれば時間を戻し私も社会との接点を持ちながら年齢を重ねたい、贅沢な考えなのか思秋期なのか。 今の若い方々は共働きが当たり前のようになってる。私にはそれが自然に感じるようになってます。 このままつまらないそれこそ所帯染みたまんま年を取るだけだと考えるとゾッとします。 この様に考える私に対してどう思われるでしょうか? 参考までに色々な方の意見をお聞かせ願えるとありがたいです。

続きを読む

7,762閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(42件)

  • ベストアンサー

    いろいろな考え方があります。 うちの奥さんの話しですが・・・ うちは結婚をして24年目です。 結婚をして20年間は 共働きでした。 でも 今は専業主婦をやっています。 ですから 専業主婦歴 4年目 ということです。 地域によっても違いますが 当初は 周囲の人に再就職を勧められていました。 理由は 働くのが当たり前 という地域だからです。 もっと言えば 夫婦で働かなければ生活が成り立たない。 生活が成り立っても 奥さんが働けば預貯金が増える。 遊んでいることがもったいない。 という考え方が 一般的な地域だからです。 逆を言えば・・・ 奥さんが働かなくても 十分に家計が成立し預貯金もできる。 これって 旦那の稼ぎが良いからで・・・ 専業主婦 というのは「贅沢な身分」 「兼業主婦」より身分が高い そんな身分制度はありませんが 専業主婦はなかなかできない。 専業主婦歴4年目となると・・・ 周囲の人も 働く気がない人であることがわかるわけです。 働かなくても良い人なんだ。 ということがわかると「うらやましい」と言われるようになりました。 彼女は 家事をいろいろやっています。 共働きの頃は 毎日疲れきって 最低限のことしかやっていませんでした。 できないのです。 家の掃除から始まって 庭に花を植えたり・・・ 今も タケノコの時期ですから 外で格闘しています。 毎日 タケノコが出て 放置しておくと竹に成長してしまうからです。 専業主婦になって 家が とてもきれいになりました。 食事も 晩御飯をいろいろ考えてくれます。 外食ばかりでしたが 彼女がつくる御飯が1番おいしいと思います。 そして 資格試験にも挑戦しており・・・ 宅建士に合格したことは 驚きです。 2年がかりで毎日勉強をしておりました。 仕事をしていると そんな時間はありませんよね 今は パソコン教室へ通っています。 ワードやエクセルの資格を取るとのことです。 そして 休日は いろんな所へ連れて行け と言われ 私はタクシーの運転手のような休日になっています 「ご朱印帳」と言って 神社やお寺で朱印を頂く趣味があり 毎週 どこかの神社仏閣へ出かけています。 ついでに観光・・・・ 温泉も趣味に加わり・・・ 彼女は 時間をムダにしていません。 いつも何かを考え 行動しています。 口癖は・・・ 「明日 死んじゃうかも知れないから あははは」 「だから 今日 高いけどおいしいもの食べちゃう」 「今 できることを今やる」 ごもっとも! 働いていると 自分の時間を拘束されます。 自由ではない。ということです。 いろんな事がやりたくても できません。 専業主婦は 兼業主婦より いろ~~~んなことができます。 楽しそうに暮らしている彼女を見て・・・ 頑張ろうてって思ったりします。 定年まで何年もないので・・・ 私も ガマン ガマン ちなみに彼女は 不動産屋を開業する計画があるようです。 なんか すげ~な。って 思ったりしています。 歳を取るということは 老けることではなく 時間の経過とともに 経験を積んできた。 ということであって・・・・ 人生は 自分次第で楽しくもつまらなくもなります。 明確な目標を設定して・・・ それを達成するために努力をすることは 年令も状況も関係はありません おばぁさんになっても きっと何かとんでもないことをやっていそうな人です。 それで良いと思います。 人生は 1度しかないのだから・・・ やりたいと思うことをやっておくべきですね。 以上ですが いろいろな人生があります。 すべては 考え方 から スタートします。 自分がステキだと思う未来を描き そのとおりにはならないけれど・・・ 行動することで いろんな変化が出てきます。 頑張っている自分・・・ 小さなことでも 頑張っていることで1日が充実します。 その1日1日をつなぎあわせたのが「人生」です。 毎日が充実していれば・・・ 充実した「人生」になる。 ということで どうぞ参考にしてください。

    17人が参考になると回答しました

  • なんか釣りだと思うよ? 40代半ば。結婚歴25年って短大卒でそのまま結婚?ってことになるが 私の回りでそんな人一人もいなかった。 ちょうどこの質問者と同じ位だが。 時はバブル。バブル女だ。 んなバカな…。 どう思うかは知らんがな。 25年もよくもまーこんな怠け者知らんがな。 都内私立にずっと学生時代過ごしたが んな怠け者いなーい(笑) 割りに皆さんお嬢だったがの~。 仕事持ってる人もいれば専業もいれば独身まで様々いるが 皆、自分の立ち位置で頑張ってるわい! つかこの世代の人は今、生きてる中で一番美味しい思いしてきたしね(笑) 子供の頃は日本中景気よく 年頃でバブル到来! 就職には困らんしいい男はたっくさんいたし ピンチがなかったじゃん。 なんと恵まれた年代よ~?~? これ以上言うと罰当たる。 私めっちゃ楽しかったし 華やかな時代生き抜いてこれて これ以上の幸せない! って感じよ~。 お蔭で親の世代も皆、割りに裕福だったから 親からの遺産貰えた人ばかりだしさ~。 贅沢言うもんじゃないわ。 今の若者見なさいよ~。 私気の毒に感じるわ。 大体まだ若いよー。 まだまだなんだって出来るじゃん! やり始めろー!なんだっていいから世代染みるなんか もったいない。 私今も楽しくて楽しくて仕方ないわ。これホント。 毎日面白い。 まだ若いよー。

    続きを読む
  • あなたと、同じように考えます。 >たまに友人と出かけて痛感するのは、やはりどんなに頑張っても専業主婦は視野が狭く、社会と直接関わって働いてる同年代と比べるとしょぼくれてるのは専業主婦なのです。 →これは そうは思いませんけどねww。 あなたの友達が しょぼくれてるんじゃないですか??(苦笑)興味が狭いと、そうなるでしょうけどね。 しかしその一方、若い人達が 共働きが当たり前になっているのをみると、離婚率も上がるだろうし、結婚をし続ける意味も薄くなるだろうなと思います。自由を得るはずが、不幸も呼んでいるような気もしますね。 子供を持つのも勇気がいるだろうし、 子供を1人産めば、2人目3人目ってのは、仕事との兼ね合いを考えると恐ろしい選択で、とても行動に移しにくいと思います。 また、結婚して、仕事をしないなんて 考えられないので、家庭で 自分が家族のために、サポートするなんて事、絶対、できないと思います。 家庭をうまく維持するには母親が家にいるべきだという発想が、まず、ないので、絶対働くでしょうし・・でも うまく行かない・・なぜ うまく行かないかわからない・・って言うことにもなると思います。 そう考えると、自分たちの時代は気の毒な時代だったとずっと思ってましたが、 気の毒なのは 子供を産むか産まないか選択があって悩まなくてはいけない現代、結婚するか事実婚で終わるか悩まなくてはいけない現代のほうかもしれません。 だから あなたも別に 自分の人生を勿体なく思うことはないと思います。 ただ、 やはり違う人生を、歩んでみたいのは だれでもありうることなんで、色々、考えてみてください。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 趣味を始めてみてはどうでしょうか? 人と関わりたい、社会と関わりたいという考えは何も悪くないです。 正直、家に居てぼーっとしていると何もすることがありません。 ですので、何かを始めてみてはどうでしょう? 始めやすいものなど。 「趣味 種類」と検索されてみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる