教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

運転代行業です。お客様とトラブルになり、警察を呼びそのまま料金をいただけませんでした。次の日警察に連絡をし料金をもらって…

運転代行業です。お客様とトラブルになり、警察を呼びそのまま料金をいただけませんでした。次の日警察に連絡をし料金をもらってないので、支払うように伝えてもらうか連絡先を教えてと頼んだ所、騙して払わなかったわけではないから無賃乗車ではない、連絡先を拒否されたから聞けなかったとのこと。 これはただの泣き寝入りするしかないのですか?

続きを読む

5,182閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    騙す騙さないの目的ではなく無賃乗車は無銭飲食と同じですよ。 警察は相手の携帯等の連絡先は把握してないかも知れませんが住所は不定でない限り必ず把握しています。 つまり、めんどくさいので嘘をついている可能性が高いのです。 貴方はまず、少額訴訟を民事訴訟を起こす為、無賃乗車での刑事訴訟を起こす為、 この2点の意思を明確にして 担当の警察官の所属、階級、氏名を本人に訊ねてください。 それは弁護士を通じ、少額訴訟を起こす準備をするので 警察が「被疑者の連絡先を知らない」と言う証拠を残す為です。 被疑者不詳でも構わないので刑事事件にて訴訟すると言うと警察は動かざるを得ません。 民事訴訟では警察の介入はありませんので。 ただ、貴方が本当に上記を実行するとなると費用は 踏み倒された代金の数十倍はかかります。 結果的に泣き寝入りと同様でしょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

代行業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる