教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

猛烈に悩んでいます。 現在27歳女です。 関西圏のweb業界の仕事をしており、今回転職上京をしようと考えておりま…

猛烈に悩んでいます。 現在27歳女です。 関西圏のweb業界の仕事をしており、今回転職上京をしようと考えております。 運良く東京の大手IT企業からスカウトを頂き、何度も面接を重ねてきましたが私の経験不足の為、契約社員からスタートでどうか?という打診がありました。かと言って確実正社員になれる保証はなさそうでした。 大手で働くことで、自分自身のスキルアップにはなるだろうけど、東京で一人暮らしをするにあたり契約社員という不安定な生活をするのに躊躇いがあります。。 そこを蹴って、 正社員になれるところを探すかどうしようかと悩んでいます。 年齢的に焦りもあり、ここで契約社員になると正社員にはなりにくいのではないかと思っております。 アドバイス頂ければ幸いです。 ※元々独立志向があり、いずれかは辞めるつもりですが基盤がほしいため転職します。

補足

上京するしないという次元の話ではなく、雇用形態の話です。

続きを読む

352閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    人材紹介会社のコンサルタントです。 IT業界の仕事について、80%は東京首都圏にあります。建設業界と同様にピラミッド構造になっています。スキルアップする仕事するためには、東京首都圏でIT業界の1次請けまたは2次請けの企業で勤務することが近道です。その意味では、関西圏にいるかぎり、技術の向上も独立の可能性の薄いと推測します。27歳から30歳までの3年間、契約社員であっても東京で実力を向上させるチャンスではありませんか?東京首都圏でしたら、次の段階でのチャンス(転職先や独立)も見つかりやすいと私は思います。ほんとうの意味での勝負は30歳〜35歳までになるとはずです。

  • 現状の立場が書いてないよー? シンプルに考えればいいじゃん。 いま契約社員やバイトで、雇用形態が上向くなら転職。その後さらに正社員の職を探して転職活動を継続。 いま正社員で、雇用形態が下向くなら「現状で正社員の位置にありますので、正社員として勤めさせて頂けるなら転職します。契約社員であればご縁が無かったものと思わせてください」と交渉する。 「正社員=雇用期間の定めがない」という状況をフルに生かすことを考えられるなら「今回を逃したとしても失うものがあるわけでなし、破談になっても今の会社に勤めながらキャリアを重ね続けることもできる」という結論が出るだろう。現状で経験不足を指摘されたとして、それを現在の立場を維持したまま超えられる可能性があるなら強気の交渉もできるのではないかな。 ちなみに会社側の交渉術としては、目の前にウマそうなニンジンをぶら下げて、それに食い付く寸前にこっちの条件を出してやれば受け入れられやすいという目論見があって敢えて「派遣なら」という条件を最後に持ってきているはず。つまりこの最後の条件が、会社にとって一番重要な条件だと考えられるわけだ。だから「正社員なら勤める」という返事をして無理だったならそれは最初から「派遣しか求めていない=転職しても正社員にはなれない」会社であったと思うべきなんじゃないかな。

    続きを読む
  • 契約社員やりながら条件の良い転職先を探せば? また、運が良ければ正社員になれる望みも皆無ではないだろうし。 IT企業は社員使い捨てだから契約でも正規でも大した違いはないらしいですよ。

    続きを読む
  • 契約社員程度しか能力がないのにわざわざ上京する意味がわからない。 俺なら地元で結婚出産し親孝行する

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

web業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IT企業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる