教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、中学2年です。将来、JR東海(鉄道関係)の職業に就きたいのですが、

今、中学2年です。将来、JR東海(鉄道関係)の職業に就きたいのですが、どうすればいいでしょうか? ぼくとしては、この2つを考えております。 中学卒>高校卒>JR 中学卒>高校卒>大学卒>JR

続きを読む

957閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    中学生でJRに勤めたいというのは鉄道の現業ということでしょうね。 ただ「鉄道が好き」というのでは採用にはならないと思って下さい。それは単なるマニアです。鉄道会社ですから 内部にマニアはたくさんいますが、逆にマニアは情報漏洩を平気でしかねないという考えを、会社のある程度の 地位の人は持っています。実際機密事項がもれるのは内部の犯罪ですからね。 たしかに現業を志望するなら高卒で就職をするのがいいでしょう。大卒は関連事業や一般事務的な、鉄道とは まったく畑違いの職場もありますしね。 大学へ行けばある程度現実も知ることができるので、他の回答者が書かれるように選択肢も拡がると思います。 でも、本当に今のまま夢を実現したいなら高卒のほうが可能性高いです。 志望の動機は、そういうことで鉄道が好きではダメです。ならば何がいいかといわれても困りますが、運輸業ではなく サービス業、そして接客業として、お客様に移動という空間と、その時間を有意義に過ごしていただき、笑顔になって もらえるような鉄道を目指して云々と、とてもしらふじゃいえない(あ、未成年ですね)言葉を並べたらいかがでしょうか。

    2人が参考になると回答しました

  • 中学卒>高校卒>大学卒>JR をすすめます。 まぁ~大学卒業するころには他にもやりたい仕事が出てくると思います。 選択肢の幅を広げておくためにでもです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる