解決済み
「学部フィルター」というのは存在しないのですか?就職活動において、「学歴フィルター」の存在が指摘されていますが、例えば早稲田大学でも政治経済学部と人間科学部では偏差値的に大きな開きがありますが、早稲田・慶應でも一部の学部学科は就職活動において「足切り」にあってしまったりするものでしょうか。
1,386閲覧
ひとつの会社に勤務するスタッフの学歴において、ネームバリューがあれば、対外的に、その会社の質の位置として、上の方に評価される事を意識した採用ならば、学部は問わなと言う職場もあるでしょう。でもその採用が、実際 採用したものの、大学の名前倒れの作業の結果しか出せないことも、今回のテーマに沿って考察してみますと、堅い選考では無いのかもしれませんね。仕事に対する姿勢・熱意とか別の方向として、仕事の習熟度 浸透度(同化)センス そう言う視点のベースになる部分が、やはり、その業務に関連した専門分野の学問に関わってきた人材は、それなりの目に見えない専門の色を、どこかで具体化するケースが見込めるかと言う考えならば、スタートする前のタイミングで、身軽に内容の濃さを重視し、会社の社内採用基準から外れた人材は、使いにくい その一言で処理されてしまうかもしれませんね。
慶大では経済、法、理工、医 早大では政治、法、先進理工 以外は社会的には 二流の扱いを受けます http://mwkp.fresheye.com/mb/m.php/%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0?guid=on http://p116.pctrans.mobile.yahoo-net.jp/fweb/06049nWxuDyUdDbX/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.geocities.jp%2Fdaigakuranking%2F&_jig_keyword_=%91%
基本的にはない。 大学に来てる求人情報を見ても、全学部・全学科・全大学院研究科が 採用対象として書かれているから、とにかく問答用無用で足切り されてしまうような別枠扱いされるほどの違いはまずでない。 まぁ世の中たくさんの企業があるし、一部学部学科を優遇する所がない とは言い切れないけど、一般的ではないだろうし、優遇してるんじゃなく 「生徒の質に違いがあって結果的に偏りが出てしまってるだけ」と 言われればそれもあり得ない事ではないからなんとも言えない。 学部ごとに金融が多いだとか出版が多いとかの違いはもちろんあるし、 企業側が最低限求める知識を学ばない学部の生徒を敬遠する事もあるかも だが、全く採用者がいない事は絶対にないので、フィルターかけられてる とまでは言えんだろうね。
学部フィルターは存在するし、ある程度オープンになってるよ。 建築土木系の技術職とか、新卒採用は工学部の建設系学科からしか採用しないとか普通だし、それはエントリーの時点で明記されてる。 募集要項:〇年度卒の建築学科もしくは土木学科で、入社後1年の実務経験で一級建築士の受験資格を得られる者、もしくは入社後3年の実務経験で1級建築施工管理技士の受験資格を得られる者を募集 とかね。 詳しくはないけど、医者は医学部卒しかなれないし、薬剤師は薬学部卒しかなれない。そうした資格=職業とでも言うべき分野ではほとんどが学部でフィルタリングされていると言っていいんじゃないの?
< 質問に関する求人 >
早稲田大学(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る