教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在24歳 大阪から東京に出て来て映像制作会社に勤めています。 働き出して2年が経ち、3年目に入ります。 現在手取り…

現在24歳 大阪から東京に出て来て映像制作会社に勤めています。 働き出して2年が経ち、3年目に入ります。 現在手取りが17万2000円で、総支給額が21万程です。 専門学校卒でこの給料、平均値でしょうか?時間的拘束は平均15時間程です。 1月の入社で3ヶ月後の初年度は5000円、2年目は7000円の昇給がありました。 この年の平均は給料はどれぐらいでしょうか? 将来の事を考え、転職すべきでしょうか?

続きを読む

9,259閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    映像制作の現場では、そこそこの給料だと思います。高くはないですが、安くもないと思います。 正直なところ、映像系は肉体的にも精神的にもつらい職種なので、若いうちはなんともないようでも、あと5年もすればしんどさは顕著になると思います。 私は現在28歳で、テレビ業界で映像制作をして5年目です。うちの会社は比較的ラクな部類ですが、入社当時からしたら体力の衰えはあきらかだと思います。ただ、給料はコンスタントに25万~ほどですから、つらいながらも続けていけてます。 年齢的に考えれば、(別業種に)転職されるのであれば、トライできなくもない年齢だと思います。他でやっていける自信があれば、考えてもいいかもしれません。 派遣会社に登録して、1年はいろんな職種、現場を経験して他の会社がどんなものかを感じるのも1つの方法として考えてもいいでしょう。それをやっても許される年齢です。(27、28歳とかだと、ちょっと再就職がつらいですけどね…) どの業種にしてもどこかにつらい部分はあると思います。 給料を妥協して時間をとるか(給料安いけど、残業一切なし!)、拘束時間を妥協していい給料をもらうか(家帰れないけど残業代はちゃんと出してもらえる)、はたまた、どちらも妥協して自分のやりたい夢を追うか(タダ働きでも家に帰れなくても、ハリウッド級の夢のある仕事に携われる)…結局、バランスの問題かと思います。どこが自分にとって大切かをいろいろ考えてみてください。

    2人が参考になると回答しました

  • 例えばIT系の大手企業であれば、大卒の初任給で20万前後だったかと。 なので2年目で21万であれば、普通だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる