教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職する業種で迷っています。 40代前半女性です。 主に一般事務で合計15年、デイサービスでの介護職で合計1年の経験…

転職する業種で迷っています。 40代前半女性です。 主に一般事務で合計15年、デイサービスでの介護職で合計1年の経験があります。 事務職を契約期間満了で退職し、次の仕事を探していますが、事務職はなかなか見つかりません。子育て中で、残業ができないなどの制限があることも影響しているかもしれませんが、年齢も原因かと思います。 そこで介護職に戻って介護福祉士やケアマネを目指そうと考えています。子供が小さいうちは体力的にきついと考え事務職を選んでいましたが、手が離れてきたし将来を見据えて資格を取り、安定した仕事につきたいです。しっかり稼がないといけないので、正社員希望です。 事務職が好きですが、年齢からも厳しいでしょうか。介護の仕事も嫌いではなく、出産育児等で離れていました。 このような考えは甘いでしょうか。 ご意見を伺いたく、どうぞよろしくお願いします。

続きを読む

529閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    本来であれば通常の事務職の求人を探されると良いのですが、それが難しいとなるとケアマネを目指されるのが良いかもしれません。 なるべく楽なサービス種別で実務経験を積んで、ケアマネ資格の取得を目指しましょう。 還暦を過ぎた方でも未経験でケアマネになっている方がいらっしゃるので、年齢はさほど問題ではありません。 ケアマネのメリットは、仕事が楽で仕事が簡単なことにあると思います。 一般企業で事務職として働いた事のある方でしたら、それに比べると遥かに簡単な事務作業ですので相当楽に感じるかもしれません。 デメリットは、ケアマネの将来性の無さです。 不要論や廃止論があるので長い目で見た時には良い職業とは言えません。 前述のように楽な事務作業ですので、不要論等が出るのも致し方ないと言えば仕方ないのですが・・・。 ですので質問文にあるような安定した仕事とは言えないかもしれませんね。 考えは特に甘いとは思いませんが、介護の業界に飛び込む方はほぼ全員がいずれはケアマネになるということを目標に掲げています。 もう少し業界のことを知ってから転職を決めたほうがよいかもしれませんね。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる