教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東海地区のあるケンタッキーでバイトを始めて約1ヶ月たちました。今は、接客&パックをやってます。シフト的にも少ない人数でや…

東海地区のあるケンタッキーでバイトを始めて約1ヶ月たちました。今は、接客&パックをやってます。シフト的にも少ない人数でやっているため一人で接客&パックなのでお客様がたくさんいるときは気持ちに余裕がなくすごく焦って、この前もパックミスをしてしまい店長に軽く注意を受けました。初めてのバイトなため、心が折れ自信がないです。まだ、慣れないからとか慰めてくれる先輩もいますが、そろそろ仕事もある程度上達し店長さんにも迷惑をかけたくないです。 次バイトに出勤するのもすごく憂鬱です。パックミスって誰でも初めはあるものなんですか?パックメモをチェックしながらやるとゆっくりになってしまい、お客様がイライラしているのが伝わってくるのも辛いのでミスなく早く正確に行うコツがあれば教えて下さい!お願いします。 長文失礼しました。

続きを読む

502閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    パックミスは新人でもベテランでも誰でもあります。 入って1か月でしたらまだ慣れないのも皆さん同じですよ。 まず正確にやることと早くやることは別にしましょう。 文章を読む限り、どちらもやろうとするからパックミスが起きているように見えます。 正確にやることに集中していればお客様がイライラしているのを気にする余裕はないはずですし、パックメモを見るとゆっくりになるといっても見なければ正確性に欠けます。 正確も早さもどちらも大事だけれど、正確さの方がずっと大事ですので、慣れるまでは時間を気にしないこと。 入れ忘れてしまうことの多い商品や状況を仕事の空き時間でも自宅に帰った後でも分析する。 例えばソースやフォークなどの付属品をつけ忘れてしまうことが多ければ注文を受ける前に目につくところにいくつか出しておいたり、サイドメニューを忘れやすければそれを先に用意するなど、自分に合った解決策を考えることも大切です。 繰り返しになりますが、慣れるまではパックに集中して時間を気にしない、自分を分析して反省と改善につなげましょう。 それと、パックミスをして迷惑をかけているのは店長さんではなくお客様ですよ。 その意識も変えましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ケンタッキー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる