教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

施設警備員のバイトをしてた人、または、正社員だった人に教えてほしいです。 将来、施設警備員になりたいと思っています。 …

施設警備員のバイトをしてた人、または、正社員だった人に教えてほしいです。 将来、施設警備員になりたいと思っています。 理系でも正社員になる資格とかありますか?もしかして、文系じゃないと、採用してくれないとかありますか? もし、文理関係ないのでしたら、大学卒業後、大学院に行かず、 就職してもよろしいのでしょうか? 聞きたいこと多くてすいません・・・>< よろしくお願いします。

続きを読む

1,299閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    施設警備は文系理系というより、 接客・サービス業としての面が色濃く、 会社側もそういった人材を求めてます。 理系だから接客業できないわけじゃないでしょう? 資格は必要とあれば取らされます。 入社後に会社側から取れって言われてからでも遅くはない。 会社負担で資格取れるところも結構ある。 わざわざ資格用意していってもお金がもったいない。 基本的に警備は万年人不足だから、 資格の有り無しで合否が決まるようなシビアな世界ではなく、 資格を持ってれば有利にはなるけど、 資格がないってのが理由で落とされることはないよ。 ヤクザ、薬中、アル中、破産者とかは警備業につけませんし、 保証人を立てなきゃいけなかったりと、内定が出てからのほうがめんどくさい。

  • 施設警備(ある意味特殊な所)です。 施設警備と言いましてもその中(施設内を警備かそこに来てる人を警備か)、外(外周、駐車場など)によりまた業務が違います。 私は公共施設なのでスーパーとはまた違いますが、どちらにしても大変ですよ。 警備員=施設のことをなんでも知ってる、または警察みたいな事もできる と思われるふしもありますから、とにかく警備以外にも色々と覚えなきゃいけないこともあります。 あとその知性がおありでしたら、他の方が書かれてるように機械警備?やアルソック等にいき、特殊警備にいくのもいいと思いますよ。 警備員は職業差別もわりとあるので、その目に耐える必要もありますよ。 (1号~4号の警備により周りに与える印象も違う) あとは文系理系は全く関係ありません。 あとは警備員ならバイトの子の意識の低さに唖然とすることもあるでしょうし、ショックを受けるかもしれません。 これはその施設の場所にもよりますし、みんながみんな意識が低いわけではありませんが、場所の選択は必要になります。 他に何かありましたらまた書いてくだされば幸いです。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 大卒ならセコムやアルソックで機械警備をされた方が人間らしい生活を送れると思います 私も機械警備をしていますが施設警備専門の子会社が人手不足の為たまに応援で施設警備もしています 正直機械警備が快適なので雑用ばかりやらされる施設警備はきついです

    続きを読む
  • 理系で施設警備員?もったいないです。施設警備員で思い浮かぶのは、スーパーの警備員ぐらいですが、知性のある方がいるように思えません。職のない人が、就くのに手っ取り早い職って感じ。 求人みても、えっと思うぐらい安い賃金ですし。 そういう環境だと、不満の多い人が多いでしょうから、働きにくいように感じます。 そうではない警備会社もあるとは思いますが。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

施設警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる