教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生以来の、旅行業界・航空業界・地理好きマニアへの、再・突入希望です。

高校生以来の、旅行業界・航空業界・地理好きマニアへの、再・突入希望です。小・中・高と、上記マニア、として、外国の国の首都・日本に乗り入れている外資系航空会社の航空会社名・機種・都市コードなどを覚え、英語ができないのにもかかわらず、紀伊國屋書店などの大手書店に、海外の出版社から発売されている、時刻表(タイムテーブル)を予約して、購入し、語学力がなくても、『航空マニア』ということで、英語の時刻表を見ながら、ノートに、ツアープランナーのまねごとをして、○○旅行社『世界一周の旅』みたいな、旅行パンフレットを作成するのが、趣味でした。 あれから、20年以上・・・。国名も増えたし、日本に乗り入れている航空会社も、大幅に変わりました。 また、40代にして、マニアになり、旅行業の国家資格、『総合旅行業務取扱管理者資格』を取得し、自営の旅行会社、または、『秘境ツアー専門旅行会社』のスタッフとして、働きたいと思います。 『世界地図』・『航空旅行ハンドブック(国際線版)』・海外の出版社から発売されている時刻表、以外に、役立つものは、何がありますか? いろいろ、教えてください。 語学力が低い分、『マニア』をいかし、『総合旅行業務取扱管理者資格』を取得したい!と思っています。

続きを読む

196閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、資格を取ることが先決問題です。 私も旅行は好きでそうした資格があることを知りましたが、あなたと同じで英語力が全くないため、国内旅行の方を受験しました。大した勉強もせず難なく取得できましたがやはり総合でないと通用しません。 仮に、この資格を取ってもプランニングなどの仕事がメインになり、添乗員のような仕事はまた別です。 同時に受験したのは国内旅行地理検定2級、海外旅行地理検定3級。これも難なく取得しました。添乗員の派遣会社にアプローチしましたが年齢オーバーのためか不採用(応募時63歳)。それ以後、学習意欲をなくしてしまいました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

旅行業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外資系航空会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる