教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学評価・学位授与機構という大学以外で唯一学士の学位を授与できる機関を活用して、農学の学士(主専攻は農芸化学)を目指そう…

大学評価・学位授与機構という大学以外で唯一学士の学位を授与できる機関を活用して、農学の学士(主専攻は農芸化学)を目指そうとしている者です。大学時代は理学系で、化学や生物(実験含む)の単位は取得済みです。 学位授与の経験者の方がいましたらぜひ教えてください。 一点目です。 既存の大学の農学部のシラバスを検索すると、食品や栄養系の学科などを中心に、調理学や調理科学といった科目が開講されているのを拝見します。一見、農学(農芸化学)というよりは、栄養学や家政学の分野ともとれますが、それらの科目であっても、当該大学では卒業時に農学士の学位が授与されているのだと思います。 学位授与機構の場合、調理学や調理科学も農学の単位として認定されるでしょうか。機構に聞いても、専門委員会で個別に判定されますとしか言われないので、お金を出して認定外の科目をとってもなぁと二の足を踏んでいるところです。 二点目です。 学位授与機構の学資認定に必要な一覧には、農学(農芸化学)の中にぶんせきかがくとあります。大学時代は、分析化学の研究室に在籍し、卒論を書きましたが。この分析化学分野の卒論の単位も、学位授与機構の専門科目としての単位認定に組み込むことは可能なのでしょうか。 それとも、専門科目外の科目として認定されるのでしょうか。

続きを読む

924閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    学位授与機構の単位の審査はゆるゆるな傾向があるので、調理学も農学(農芸化学)でいける可能性もありますね。ただ、私の知り合いが栄養学を受けられたようですが、大幅に単位不足と認定された例もありますので、一概にはいえません。32,000円捨てる覚悟で受験してみるか、たっぷりと単位を修得しておくかは質問者様でお考えください。 卒研で、分析化学に関する研究を行ったなら、「卒業研究Ⅰ」など、他の大学の人にとっては何かわからないような名前の科目で単位が付いていたとしても、研究内容に従ってください。したがって、農芸化学に分類してください。学位授与機構はまず科目名、次にシラバス、次に大学に問い合わせで確認していくと思います。ただし、質問者様が直接学位授与機構にシラバスを提出するものではなく、機構職員が取り寄せます。

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる