教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【転職・就活】税理士事務所へのアプローチ 現在、職業訓練校に通っています。 就活のため、税理士事務所へアプローチ…

【転職・就活】税理士事務所へのアプローチ 現在、職業訓練校に通っています。 就活のため、税理士事務所へアプローチしたいと考えているのですが、転職活動が初めてなのでアドバイスをください。職業訓練では、簿記2級所得に向けた勉強を行っております。 今まで、アパレル販売で事務職未経験です。 先日、職業訓練の授業の一環で税理士事務所の先生がお話に来てくださいました。 そして、先生の仕事に対する姿勢など興味を持ちました。 (事務未経験で税理士事務所は採用していただけるようなものではないと思っていました。) 将来的、こういった先生のところで働けたらと思っていました。 その後、先生の事務所で働かれている方のお話も聞いたのですが その方は、同じ職業訓練出身で同じくアパレル販売からの転職で資格所得前に縁あって採用されたそうなのです。 クラス全体の空気では、本当に運が良かったんだね。という感じで私もそう思っていました。 ですが、数日経つうちに、興味があるのに何もしないで諦めるのはいやだなという気持ちが強くなり先生の事務所の採用情報を探しましたが募集はないようでした。 そこで、自らアプローチをしたいとかんがえているのですが、 ①自ら、企業さんにアプローチするのは失礼ではありませんか? ②また、アプローチ方法として、「挨拶文・履歴書・職務経歴書」を郵送しようと思っているのでが正しいですか? ③職業訓練校は民間が委託で請け負っているようなのですが、アプローチ前に伝えておいたほうが良いのでしょうか? ちなみに、先生が抗議の中で就活は積極的にどんどんしていくべきというお話も強くおっしゃられていたのでその言葉にも後押しされています。

続きを読む

305閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    採用担当経験者です がんばってますね。 ところで、簿記3級は取得されているという前提でよろしいでしょうか? それと、商業高校卒業ではない方ということですね。 それらを前提に回答します。 ①自ら、企業さんにアプローチするのは失礼ではありませんか? 失礼にはなりませんが、募集されてないので、採用されるケースは、ごく稀です。 募集が出れば、税理士受験生崩れや簿記1級保有者が受験にきます。ということで、最低、簿記2級は欲しいところです。 ②また、アプローチ方法として、「挨拶文・履歴書・職務経歴書」を郵送しようと思っているのでが正しいですか? 募集していない訳ですから、小生なら、採用される場合の条件面などのヒアリングを目的に、訪問アポを取ります。その中で気に入られれば、採用の可能性が見えてくる場合もあります。 ③職業訓練校は民間が委託で請け負っているようなのですが、アプローチ前に伝えておいたほうが良いのでしょうか? 職業訓練校への連絡は、特に必要ないと思いますが・・・ 以上です。 「最初は、誰でも素人です。」 小生が好きな言葉です。 成功を祈ります。

  • まず、税理士事務所で働きたいと思うのであれば物事を正確にできるようにすることが大事です。 質問者様のご質問には誤字脱字が目立ちます。気を付けましょう。 就活は積極的に、ということですがそれは「求人をしている会社、事務所に対して積極的に」ということであり、募集もしていない企業や事務所に履歴書を送りなさい、ということではありません。 税理士事務所、会計事務所はハローワークに求人を出していますのでそういったところに応募なさることをお勧めします。 他の回答者さんもおっしゃっていますが、税理士事務所等で求人を出す場合、「日商簿記2級以上取得されていること」を募集要項として掲げているところが多いです。 1級取得とか税理士試験2科目程度取得されている方を募集するところも目立ちます。 あとは民間企業での経理経験3年以上等。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる