教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生ですが、就職の売り手市場はいつまで続くのでしょうか?就活に不安です。

大学生ですが、就職の売り手市場はいつまで続くのでしょうか?就活に不安です。大学生ですが、就職の売り手市場はいつまで続くのでしょうか? 来年から、大学3年生になる学生が就職活動をする時も、売り手市場は続いているでしょうか?

2,851閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    海外景気と国内政治に左右されます。以下は日本の景気が不況になるモデルです。 ①北京オリンピック後に、中国経済が不況になる。 ②2009年1月、アメリカにクリントン夫妻政権が誕生し、日本への経済制裁に踏み切る。中国、韓国、オーストラリアの環太平洋反日連合にアメリカが加わる。 ③パキスタンにイスラム原理主義政権が誕生。アフガニスタンでは、タリバンが首都カブールを占領。カルザイ大統領が、失脚。イラクでも内戦が激化して、駐留アメリカ軍に多大な被害が出る。 ④福田政権が、このまま続く。町村、谷垣の指示で、特定行政法人の解体などの財政改革が行われない。株価は12月の時点で9000円台。されに財務省が消費税の5%上昇を発表。国民経済の冷え込みから、株価は6000円を割り、大恐慌になる。 ⑤夏に総選挙が行われる。自民党と小沢新党が合併して④と同じ状況になる。 ⑥、③の状況が中近東全体に広がる。サウジアラビア、オマーンなどの西欧よりの産油国にイスラム原理主義の政権や政党が伸長し、非イスラム国への原油輸出が停止される。ロシアが唯一の西側への産油を行なう。ガソリン価格は1500円を越え、日本の国民経済は崩壊する。 ⑦西側各国で、原油高騰が経済を崩壊させ、ロシアや中国の経済も収縮を始める。 ⑧アメリカでサムプライズ・ローン問題から大手銀行が倒産。この余波で日本の株価が、底なしに下落。日米同時恐慌に突入。 もちろん最悪のシナリオみせました。ただし、昨年の秋にはこのように、マイナスの要因ばからではなかったのです。急激に世界経済が危険な方向に進んでいます。 ただし、一番冷静な回答は、sakurajima20042002さまのですからあんしんして。私のは映画「ノストラダムスの大予言」の、丹波哲郎みたいなものです。

    1人が参考になると回答しました

  • 団塊世代が大量に退職してますから、しばらくは超売り手市場でしょう。10年前の超就職氷河期は50年くらいはないようが気がします

  • 就職の売り手市場といっても、企業サイドとすれば優秀な学生がほしいのです。 まずは成績を上げるべく勉学にはげむのが第一と思います。

  • 海外の景気がきな臭く成って来てますから 来年度は一転、就職氷河期再来って事もあり得るかも知れませんけどね。 たった一年の生まれの違いで天国から地獄ってパターンはバブル崩壊時にも有りましたし。 こればっかりは断言は出来ないでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オリンピック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる