教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校3年男子で看護学部希望のものです 人の助けにないたいと思っているので看護師の仕事は やりがいがあっていいのか…

高校3年男子で看護学部希望のものです 人の助けにないたいと思っているので看護師の仕事は やりがいがあっていいのかなと思いましたが 調べてみたらどうなんだろうと思い始めました①女性が多いらしいですが男性も働きやすい、 勉強しやすい環境なのでしょうか? ②給料や休みはどうなんですか?看護師は夜勤、残業もたくさんあり 仕事量に見合ったお金をもらえないと聞きますが… ③看護学の勉強はどのくらい難しいでしょうか… ついていけるのかがとても心配です ④看護師は特にストレスが溜まりやすく?精神病、うつ病なりやすい らしいですが過酷でプレッシャーのかかる仕事なのでしょうか… デマか本当かはわかりませんがあまりにも大変そうだと 自分にはできない仕事だと思いとても不安です 医療や看護系に携わっている方是非おねがいします また看護師についてなど教えてほしいです

続きを読む

184閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    親は看護師。 彼女が看護学部。 なのでお答えします! 1 看護学部にはいればまず8割から9割は女性です。勉強は特に男女差ありません。女性が多いのでモテるなんて聞きますよ! 2 給料は資格職の中では良い方です。休みは確かに少なく母も大変そうでした。祝日も病院はやっていますから誰かが働かなければなりませんからね。夜勤や当直、残業は当たり前にあります。楽な仕事ではありません。 3 座学は暗記が多いです。化学式や数式などはあまり出てきません。頭を使うことより覚えることが多いですよ。努力すればついていけます。看護師の国家試験は車の免許の合格率と変わりませんから。 4 夜勤などに加え通常時の仕事もハードです。綺麗な仕事ではありません。他人の排泄物を掃除したり老人や異臭のする患者の体を拭いたり血や臓器などのグロテスクなものをみたり。人の命がかかりっていますからミスは許されません。プレッシャーがあるのは当然です。 男性が看護師になる場合 病院では重宝されるようです。 男性は体力があり夜勤なども こなせるからです。しかし、 患者さんの中には女性もいますから男性の看護師さんに体を見られたり触られたくない人も実は沢山おられます。 あなたが本当になりたいのなら 大丈夫です。責任とプレッシャーはありますが世のためになる誇りを持てる仕事です。現在看護師は不足しています。看護学部の倍率は高いのですがなってからみんな辞めてしまうからです。信念があれば大丈夫です。 看護にこだわりがないのであれば同じ医療系で 理学療法士 作業療法士 臨床検査技師 レントゲン技師 視能訓練士 放射線検査技師 などはいかがですか? 夜勤もなく責任も看護師よりは 少ない。病院などでもちろん働ける資格です。給料も悪くありません。

  • 4に関してはどんな仕事でもなる人はなる。 父が癌で他界しているのですが、担当看護師が男性の方でした。 患者からの意見になりますが、術後歩行訓練?をしていても後ろにいるのが女性だと倒れた時支えてくれるのか心配になるけど、男性の看護師だと安心できると言ってました。 他にも安心できたり良かった事があったみたいで「男の看護師もいいもんだな」と言ってましたよ。 私自身は元医療従事者(事務方)ですが、個人病院や診療所と区分される規模の病院は男性看護師はほとんど見かけません。 総合病院などでは外科病棟が男性率高いです。 若いから無理だと思ったら路線変更できますよ。 専門分野を極めたいなら認定看護師専門看護師になればいいし、やってみなきゃ分からない事もあるよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる