教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ストレス解消法 頭がおかしくなりそうなほどストレスが溜まっています。 ストレスは溜まるけど、旦那に愚痴を聞いても…

ストレス解消法 頭がおかしくなりそうなほどストレスが溜まっています。 ストレスは溜まるけど、旦那に愚痴を聞いてもらったり、仕方ない、考え方を変えようとか自分なりに解決したり、趣味に没頭するなどして、うまく解消してきたつもりです。 しかし、もんもんと考えることも多く、円形脱毛症がら2つできてしまいました。 くそーっ!!辞めてやる!こんな会社!馬鹿らしい!と思いながらも、土日でリフレッシュして、今まで頑張って来ました。 ですが、今日という今日は、あまりにも理不尽な出来事があり、もうどうにもこうにも立ち上がれません。 明後日から、会社行きたくない、会いたくない、話したくない。そんな気持ちでいっぱいです。 聞こえてるのに、私の仕事のやり方を否定してました。なので、もうどんな顔して会社に行っていいのやら。。。 もちろん、それだけではないです。今までの仕事の押し付け、モラハラ、セクハラ(30過ぎて結婚したので子供できたら、この仕事どうするんだ的なことをしょっちゅう言われます)が全てイヤになりました。 大きめの会社なので、部署移動も希望してますが、今年度は見送りとなったようで、今年度はここで頑張るつもりでした。 あー。 もう、どうしたらいいんでしょうか?? 同じ部署に信頼できる人はいません。 相談したら、あいつ、こんな事言ってたと広まると思います。だから、自分だけで立ち直れる良い方法ありませんか??

続きを読む

949閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >自分だけで立ち直れる良い方法ありませんか?? まず、ストレス軽減について。 心身の気を最適化する作業をしていくことで 軽減しやすくなると思います。 私は、イージーアップや呼吸法を使うことが多いです。 これについては好みや相性で。 で、思考パターンについて。 ここに書いたことを感じている自分を まずはまるごと 認め受け入れ許し肯定し愛していくことで ストレスを下げていく。 で、ある程度軽減したところで 「この状況で、自分は本来どうありたかったのか」 を考えてみる。 で、それを定着させる。 これを積み重ねることで、 外的状況は変わらなくても、 それに影響されにくくなり 健全な心身を取り戻しやすくなり 最適な選択をしやすくなると思います。 今のあなたに、もしかしたら、 わたしのつくった質問集・ことだま集は役立つかもです 私のプロフィールからとんで無料で入手できます。 気が向いたときにどうぞ。 いろいろお大事に。ムリなさらないでね。

  • 一から植物育てたり、洗い場に おけるくらいの植物でよし。 水槽を購入し、メダカや金魚 育てましょう。 100円ショップでアイマスクを 購入すれば爆睡できます。 セルフトークを変えて脳の 配線やホルモン分泌を変えましょう。 3か月くらいで少しずつですが かわります。 うれしいなあ、楽しいなあの セルフトークは快楽ホルモン ドーパミン。 安心だなあ、幸せだなあは 安心ホルモンセロトニン。 人間は1日に何千回、セルフトーク するらしいです。 そしてその積み重ねたセルフトークが 無意識のコントフォートゾーン (快適空間)に脳がなります。 そしてその範囲でしか世界を認識 しないみたいです。 そしてホメオスタシス(生物の恒常性維持 機能)が働きスコトーマ(心理的盲点)だらけ になるみたいです。 つまり言語により世界はできてます。 ぶち殺すぞ、われ、とか言ったり 心=言語で発したり、セルフトークで 発すると怒りホルモンノルアドレナリン が分泌しやすい体質になります。 ですから毎日上書きを積み重ねて 情況に関係なく、うれしいなあ、楽しいなあ とかセルフトークしたりつぶやきまくり 、言語中枢と記憶中枢が連係しまくると やがて情動中枢が働き無意識の その言語のとおりに脳がかってにやる らしいです。 ようするに単純に毎日 うれしいなあ、楽しいなあ 安心だなあ、幸せだなあ。 をくせになるまで脳に刻めば 快楽ホルモンや安心ホルモンが でやすくなり、そのような 運命になるのが脳機能学や認知科学の 説明です。 思考に気をつけなさい やがて言葉になるから 言葉に気をつけなさい やがて行動になるから 行動に気をつけなさい やがて習慣になるから 習慣に気をつけなさい やがて性格になるから 性格に気をつけなさい いつしか、運命になるから マザーテレサ。 マザーテレサの名言は 科学的に正解だと証明できました♪

    続きを読む
  • ストレス解消法を紹介させて頂きますネ。。 まず、ストレス解消法として、音楽を聴くことがストレス解消になります。 好きな音楽を聴いて歌ったりすることによって癒されたり、辛い気持ちが和らいだりします。 音楽はリラックス効果がありますので、お勧めです☆ 音楽は適音量で聞いてください。 大音量で聞くと難聴になるおそれがあります。 気を付けてください。 私がいつも聴く音楽を紹介して置きますネ☆ 芦田愛菜♪ステキな日曜日~Gyu Gyu グッデイ!~♪ 芦田愛菜♪ずっとずっとトモダチ♪ BUMP OF CHICKEN♪ラフメイカー♪ 上戸彩♪夢のチカラ♪ ELT♪Time goes by♪ 尾崎豊♪I LOVE YOU ♪ 奥井亜紀♪Wind Climbing~風にあそばれて♪ ZARD♪ 負けないで ♪ 槇原敬之♪ どんなときも ♪ KAN♪ 愛は勝つ ♪ SPEED♪ White Love ♪ 岡村孝子♪ 夢をあきらめないで ♪ kiroro♪ Best Friend ♪ Kiroro♪ 未来へ ♪ 岡本真夜♪ TOMORROW ♪ I WISH♪ 明日への扉 ♪ KOKIA♪ありがとう♪ 広瀬香美♪ロマンスの神様♪ 芦田愛菜♪雨に願いを♪ 芦田愛菜♪夏がやって来た♪ 水樹奈々♪深愛♪ 中島みゆき♪糸♪ Every Little Thing♪Sure♪ BUMP OF CHICKEN♪ダンデライオン♪ お勧めは『ありがとう』『負けないで』『夢のチカラ』『明日への扉』です、良かったら聴いて見られて下さいませ☆ 他にも癒される曲を紹介しておきますネ。。 癒される曲☆ http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n179645 良かったら知恵コレクションに追加しておいてください☆ ストレス解消には好きな本を読んだりすることも人生において支えになっております。 それから、運動することもストレス解消になっています。 テニスをすることも、楽しみの一つですネ。 それから、寝ることもストレス解消といえば解消になります。 疲れたときは精神を休ませるために寝て疲れを癒して下さい。 また、好きなビデオを借りてみたりすることもストレス解消です。 漫画を読んで楽しんでみるのもストレス解消になりますよ☆ それから、外を散歩することもストレス解消になります。 自然と触れ合うこともストレス解消になります。 光、風、鳥のさえずり、外の空気に触れることによって辛い気持ちや悲しい気持ちも和らいだりしますネ。 春、秋、冬に散歩はオススメです。 夏は暑いので注意してくださいネ。。 また、笑うこともストレス解消になります。 あなたがストレス解消になりますように、面白いサイトを紹介して置きますネ。 面白いサイト☆ http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n42201 良かったら知恵コレクションにでも追加しておいてくださいませ☆ また、神社にお参りして神様に御礼、御願いをすることも解消になります。 良い気が出ているところの神社がお勧めです。雰囲気が良い神社ですネ☆ 良い気が出ている神社にお参りするだけで良い影響を受けることになります。 神様があなたを守ってくださることでしょうネ。。。。。。 ちなみにお酒でのストレス解消は止めておいたほうがいいです。 現飲酒者の26人に1人がアルコール依存症です。 お酒は飲んでも飲まれるなですからネ。。 お酒は少量を楽しむのがよいのです☆ お酒でのストレス解消はお勧めできません。 気をつけてくださいネ。。。 それから食べ物でストレス発散もお勧めできません。 お菓子とか甘いものを食べていると太る原因にもなります。 また、糖尿病という恐ろしい病にかかる恐れもあります。 お菓子はたまに少し食べるくらいがちょう どいいのです。 食べ物でのストレス発散には注意してくださいネ。。 あなた様がストレス解消出来ます様に、願いを持って紹介させて頂きました☆ 面白いサイトがオススメです☆お金はかかりませんからね。 あなた様が癒されますように。。。 大切なあなた様が立ち直れますように。。。。ソレデハ☆

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

脱毛(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる