教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記について 当方初心者です。全くわかりません。

日商簿記について 当方初心者です。全くわかりません。資格取得の効率的な方法は ・簡単なイラスト付きの本を買う→模擬や過去問を解く ・最初から模擬問題集や過去問の本だけを買う どちらが良いですか。 前者の選択肢は基礎的な知識などはネットに転がっていると思うし、簡単な入門書を買ったとしても実際の試験に役立つかが疑問なので、個人的には後者でも良いのかと思うのですが。 よくわからないのでぜひ詳しいかた、教えてください。

続きを読む

78閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    まったくの初心者だったら 借方(かりかた)→左のほう 貸方(かしかた)→右のほう 資産 負債 純資産 費用 収益 これから覚えなければいけません ただ本を見たり、ネットを検索してもダメです やはり「生授業」を受けましょう(大原かTACで) 電卓も打つ練習がいります。3級でもけっこう早く打たないと合格しません とにかく大原かTACに駆け込みましょう それしかないです

  • 人によると思いますが私個人としては3級なら後者でも可能だと思います。 質問者様ご自身が後者のほうがいいというのであればまずはそちらの方法をとって、学習に行き詰まり感等が出た(出るかどうかはわかりませんが)時点で市販のテキストを購入するような形にしてもいいと思います。

    続きを読む
  • 簡単なイラスト付きのテキストって本当にあるのですか。 初学者ならちゃんとしたテキストを求められたらいいと思います。 基礎的な知識はネットに転がっているからいいというけれど、ちゃんとしたレジュメが手元にあればいいけど単に視聴だけでは難しいと思うのですが。

    続きを読む
  • 今、JMOOC(大学の内容を中心とした無料通信授業)で簿記3級の講座がやっているので、受講してみたらどうでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる