教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休代替として派遣社員で働いています。社員さんが来年春頃に復帰される予定ですが初回更新をせずに辞めたいです。

産休代替として派遣社員で働いています。社員さんが来年春頃に復帰される予定ですが初回更新をせずに辞めたいです。初回更新の5月末に辞めることは可能でしょうか。 また、3ヶ月の更新期間と言えど、産休代替の仕事を3ヶ月で断ってしまうと同派遣会社からの仕事の斡旋はされなくなるのでしょうか。 閲覧ありがとうございます。 文章を書くことが苦手ですので、読みづらいところも多々あると思います。 申し訳ございませんがよろしくお願いします。 産休に入られる社員さんの代わりとして2月中旬から派遣社員で働いています。 1ヶ月研修を行っていただきましたが、初めての事務業界ということと私の要領のなさ、集中のなさから起こる度重なるミスが目立ち、仕事に自信が持てず、更新せずに辞めたいと思っております。 「この時間までにこの仕事を終わらせなければならない」 というプレッシャーに弱く、急いで仕事をすればチェックをしてもチェック漏れがありミスになり、 落ち着いてチェックをすれば間違いはなくなりますが時間に間に合わず、定時を大幅に過ぎてしまいます。 前任、前々任の社員さんは今私がやっている仕事量だったら時間は余って他の人の手伝いもしていた、と聞き、それもプレッシャーになり焦る気持ちが押さえられません。 また、他の業務を担当されている社員さんたちも定時で帰る仕事配分ができているので、私一人だけ残業していることが心苦しく思います。 このような気持ちから、情けないことですが早朝覚醒の不眠状態・胃のムカつき・吐き気・頭痛がずっと続いています。 朝、4~5時に起きては「行きたくない」と呟きながら8時に出社する状態です。 今心配に思っているのは、2週間前に派遣会社の営業さんから更新確認があったときに、仕事に不安を持っている旨を伝えましたが断りきれず「お願いします」と言ってしまったのですが、今さら更新の辞退を行えるかどうかです。 仕事が合わないと思う、ミスが多く辞めたい旨の連絡を2日前に派遣会社の営業さんに伝えましたところ、来週仕事場に来ていただいてお話することになりました。 その時のお話でどのように伝えれば5月に辞めることができるでしょうか。 やはり一度更新のお願いをしてしまった場合、5月の更新では、辞めることができないのでしょうか。 また、この派遣会社からの次回の仕事斡旋は諦めた方が良いでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

補足

説明不足で申し訳ございませんでした。 初回の更新は5/16です。 私が入っている派遣会社は、更新の1ヶ月半前に派遣社員に更新の確認をし、1ヶ月前に派遣先に更新の有無を伝えるそうです。 営業さんによると、派遣先からは更新をお願いしたいと言われているようです。

続きを読む

9,381閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    期間満了で終了ということは可能です。 但し、派遣会社が交渉することは考えられます。 産休交代案件ですから、産休にはいられる方が、後任の方に引継ぎできる期間があるのでしたら、それ程揉めないかもしれませんが、既に、産休に入られている場合は揉める可能性があります。 もし、後者の場合、派遣先ご相談者様が引継ぎをしなくてはならない可能性が高いです。 後、退職の件は、契約書に記載されている○ケ月前というのは有効なんだそうですよ。 これは、労働基準監督署に確認したことがありますので。 まず、採用の部分ですが、産休交代案件は、期間限定のお仕事ですから、経験者でスキルのある方は避けるかと思います。 そういった点から、経験を積みたいと思っている未経験者や経験の浅い方が選考に残るかと思います。 ただ、派遣は即戦力ですから、実際には、未経験だから親切に教えてくれるという派遣先は少ないのです。 まず、正社員がされていた業務を未経験の方ができるのか?という点です。 余程の自信家でもない限り難しいですよね? また、今後についてですが、例えば、一般の長期の派遣であれば、当然、経験のある方、スキルのある方からの応募があれは、社内選考となります。 こちらに漏れる可能性が高いです。 あと、口約束でも契約は成立しますので、そのお返事を取り消しすのであれば話し合いになります。 私は以前、なかなか退職させてくれないので(3ケ月以上前に退職を伝えていました)、労働基準監督署に相談しましたが、『話し合いで解決してください』と言われました。 一度了承しているとのことですから、派遣会社と派遣先が納得すれば、5月末の退職は可能です。

    2人が参考になると回答しました

  • 法律上は二週間前までに申し出できるので、まだ何とか退職は可能かと思います。 が、口頭で更新の了承をしているだけでも契約は成立していますので、場合によっては賠償請求の対象になる可能性があります。 また、通常、産休代替は社員さんが戻られるまでいてほしいものです。ダメなら解雇予告で契約満了前1ヶ月前に申し伝える所、続けて欲しいと言ってくださってるので、質問者様が初心者なりに頑張っていて、今後の戦力としてくださっている、良い派遣先です。 お断りするのは質問者様の自由ですが、一度更新了承を覆すのですから、今後、事務系の紹介や長期、優良な紹介は期待できません。 ただ、派遣先と派遣元の話し合い、質問者様の対応による所も大きそうです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >初めての事務業界 事務が未経験ですか? それなら、紹介されたのが奇跡で有ってスキルが無い貴方が事務の仕事を希望しても紹介されないのは当然です。 派遣先も産休に入った方が来る迄待って欲しいのは当然です。 貴方が産休交代で1か月掛けて引き継いだ事を他の方にも同じように引き継がなければ行けないのです。 その分の経費も掛かるのです。 引継ぎの引継ぎですから業務内容にも多々不明点が出てくるのではないでしょうか。 もっと簡単で社員補助のような仕事ならあっさり辞めれましたが、引継ぎが必要なので揉める可能性も有ります。 契約期間を更新しなければ辞めれるのが前提ですが、貴方が選んだ仕事が辞めにくいのです。 それを考えてみたらどうかと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 正確には初回の更新はいつなのですか? 2週間前の確認とは? 6月1日が更新ならなぜそんなに早いのでしょう? 入ったきっかけは何であれ契約期間があるのですから 断る事は出来ますよ。 一般的に考えてミスが多ければ仕事になりませんので 派遣先から更新されない場合があります。 来週三者で話し合うのか、営業とあなただけが話すのか 分かりませんが現状を伝えるしかありませんね。 次の紹介については何とも言えません。 派遣会社が紹介出来る案件を持っているとも限りませんし タイミングの問題でもあります。 「今の仕事が合わないから次を紹介して欲しい」と言うのは 良くある話です。 派遣元の営業がどう言うか分かりませんが一応言われる通りに 従えば紹介は受けられると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる