教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来大阪の製薬会社や化粧品の研究職を目指している地方国立大農学部の者です…そのような理想の職業に就くにはやはり旧帝大院卒…

将来大阪の製薬会社や化粧品の研究職を目指している地方国立大農学部の者です…そのような理想の職業に就くにはやはり旧帝大院卒でないと就くことができませんか…?

609閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    製薬や化粧品を誰もが知っているような、大手のみを考えると競争が激しいので、かなり狭き門でしょう。 地方国公立でも偏差値55以上で、大学院までいって、その大学院の研究室が地方にあっても、トップレベルの業績をあげるような活性のあるようなところなら、行ける可能性があるでしょう。博士課程後期まで考えて、旧帝大の大学院で学ぶというのも一つの手ではあります。単に博士課程前期(修士課程)だけ旧帝大にいってなんとかあなるというものではありません。 製薬や化粧品といっても様々ですし、同じ大学や同じ研究室からばかり人をとっても多様性がないので、様々な人材が欲しいわけです。その多様さをあなたが発揮できるかです。

  • 将来の事を質問する人が 研究ですか? 先が思いやられる・・・

    続きを読む
  • はい、そう考えた方がいいですね。愚息は京大理学部化学ー薬学研究科創薬科学専攻修了でしたが、やっとの事で製薬会社に潜り込みました。 曰く「やっぱ東大が圧倒的に強い」。 娘の同級生の方は女性で、東大理科Ⅱ類-4年制薬学部卒ー東京医科歯科大難病研究所修士修了でしたが、世界でも屈指の製薬会社の日本法人に採用されました。 なので大学院を旧帝大、出来れば東大あたりを進学先とされればよいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる