教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主婦でパートをいくつか変わる人は、①飽き性で、②自己中だと思いますか? どしどし意見をお願いします。 私の知…

主婦でパートをいくつか変わる人は、①飽き性で、②自己中だと思いますか? どしどし意見をお願いします。 私の知人ですが、二児がおり、パートをしていましたが、色々な経験があります。本屋、医療事務、葬儀屋、コンビニ、など。 本人が仕事を転々とすることは、飽き性で自己中だと思われてると言うのですが、私は、そうは思わなくて、パートで、色々な職に就くことができるのは、素晴らしいことだし、夫を支えようとしてることだし、信用があっての採用でしょうし、悪いことではないと思っています。 でも、本人は、旗から見たら①②だと思われると…。 皆様の意見はいかがですか。

続きを読む

2,940閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    違うと思います。 確かに飽き性ですが、彼女は社交性も高く、頭も良く、何でもできるタイプではないですか? 職種がバラバラだという事は特に職種には拘らないということですよね。 つまり、何でもできる自信がある…事務でも接客でも… クビになるので辞めるのでなければすぐに辞めるのは次の職場もすぐに見つかると思っているし実際、その通りだから… ではないですか?でも、もしそうなら器用貧乏といって大成しないと言われています。 不器用でも、1つの事を朴訥と続ける人の方が結局は成功するという事ですね。 けれど、本人と家族がそれでいいなら別にいいではないですか

  • 人間関係がうまく行かないか、あるいは 気が利かないとか飩臭くて業務をこなせず(いわゆる使えないオバサン)追い出されているかでしょう。 本当に家庭を支える目的があるなら本人は一ヶ所で落ち着いて頑張りたいはずです。

  • 人それぞれの考え方ですね! 質問者様のように良い方向で捉えてもらえたらいいのでしょうが、実際は違いますよね… 大抵は忍耐がないとか、トラブルが付き物な人とか… 悪い方向に行っちゃうのが多いと思います。 そう言うわたしも職を転々としていました。 特にトラブルを起こしたわけでも、飽きたわけでもないです。 自己中と忍耐力のなさは合ってると思いますが… 昔、いじめにあった経験があります。 なので、ひそひそ話が異常に怖いです。 昔を思い出してしまって… それ以外にも、人からの評価=自分の価値という考え方が抜けなくて、とにかく自分をよく見せようとしたり、人から怒られるのが怖くて仕方ありません。 (虐待を受けたとかなく、一般家庭に育ちました。) そんな人間ですが、人に関わる仕事が好きです。 工場など、人相手ではない仕事もしました。 しかし、長くは続きません。 一緒に働く人が怖くなってしまいます。 その働いている所で1度でもミスをしたり、なにかつまづくと、それがきっかけで異常に人目を気にして、評価を気にして… 最終的に体調を崩して辞めてしまいます。 ひそひそしてると自分のことを話しているんじゃないかと思ってしまいます。 実際に自分のことを話しているのかもしれませんが、多分そうではないんだと思います。 被害妄想が激しすぎて、自分の首を絞めて苦しんでいます。 いじめられて退職を余儀なくしたものは、人生で一度だけです。 あとは勝手に妄想して、具合悪くなって辞めてます。 そんな自分が嫌でカウンセリングに通っています。 私事になりましたが、そう言う人間だっていますが、端から見たら、いい印象ではないと思います。 面接でばか正直に話したら、間違いなく不採用です。 はっきり言って迷惑ですよね… 質問者様の知人の方がどういう理由で転々とされているかは存じ上げませんが、中にはカウンセリングが必要な位深刻な人もいるってことも知っていて頂けたらと思います。 長々と失礼致しました。

    続きを読む
  • そう思われるかも知れないですね。 人の考え方は色々。 転々として1から仕事を覚えて人間関係も・・が面倒 だから転職は考えないって人も居ますしね。 働いてみないと分からない事も多いですから。 その方の場合は主婦をしながら、でしょう? 独身でそうなら困るけど、良いんじゃないですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる