教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動している学生なんですが、福利厚生の所に退職金制度と書いていない場合その会社は退職金が出ないって事でいいんでしょう…

就職活動している学生なんですが、福利厚生の所に退職金制度と書いていない場合その会社は退職金が出ないって事でいいんでしょうか?それと、 初任給が大学卒 :本俸 204,000円 諸手当等 :時間外勤務手当 等。 公的資格取得奨励金。 昇 給 年1回 (評価による) 賞 与 年2回 (5月、11月) 休 日 完全週休二日制、祝祭日、年末年始(12/31~1/3) 休 暇 年次有給休暇 初年度14日(以後最高20日まで)、誕生日休暇、慶弔特別休暇 未使用年次有給休暇の積立制度あり 出産休暇、育児休業・介護休業制度、子の看護休暇 福利厚生 各種保険(厚年・健保・基金・雇用・労災保険)、財形貯蓄、持株会、確定拠出年金 定期健康診断、人間ドック制度、健康相談室等 この条件って今の時代だと中の下くらいでしょうか? よろしくお願いします。

補足

皆様回答ありがとうございます。 ここは本社がさいたま市にあり事業所が都内に二つ程ある民間企業です。 そして、年間休日の記載も夏季休暇の記載もありませんでした。 退職金の事を聞くのを忘れていましたが、払わない会社もあるのでしょうか?それとも払わないといけないものなんですか? 補足が多くて申し訳ありません。

続きを読む

2,537閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    企業に勤務する衛生管理者です。 都会か田舎かによっても異なりますが、ご記載の待遇は、「中の上」だと思います。民間企業ですか? 退職金に関する記載は、たしか、法令による記載義務がないと思いますので、面接のときに必ず質問して確認して下さい。 それと、記載してある休暇関係は、これだけたくさんの福利厚生休暇がある企業は珍しいと思います。しかし、実際にとれているかどうかは、採用されて働いてみないとわからないと思いますので、アンテナを張って、「建前と本音」を確認することも大事な就職活動ですよ。 あと、年間休日の記載はあっていいと思いますが、ありませんでしたか?

  • 退職金は出さなければならないものではないので、書いてないということはそうかもしれませんし、 単に書き忘れなのかもしれません。確認するのがいいでしょう。 条件面についてはまあ中の上ですね。 有給休暇も初年度から14日ならいいほうです。 時間外手当も出るので、ヘンな会社ではなさそうです。 夏季休暇がないのは気になりますが。 ただ、どこにある会社なのかわからないので給料は高いのか低いのかはわかりかねます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

衛生管理者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる