教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職する上司に、食事券を渡そうと思うのですが、(同僚は個々で渡したいという感じなので、どうしても個人になりそうで)それな…

退職する上司に、食事券を渡そうと思うのですが、(同僚は個々で渡したいという感じなので、どうしても個人になりそうで)それなら商品券や現金のほうが嬉しいですか?なんだか商品券というのも愛想ないなぁと思うのですが、その方がうれしいのでしょうか?

1,167閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    食事券を使えるお店が、上司の方がよく利用する お店なら良いとは思います。 でも、商品券の方が使い勝手は良いですね。 以前、すし券をいただいた事があるのですが、 すし券が使えるお寿司屋さんで評判が良いお店が 案外我が家の近くに無くて、わざわざ遠くの店まで 行く機会も無く、結局使わないまま期限が切れました。 ちなみに、私の職場では、昨年定年退職をしたかたに JTBの旅行券をプレゼントしました。お子さんが 飛行機を使わないと行けない街に住んでいるのと、 退職したら時間ができるので旅行に行きたいと 言っているようだったので。まあ、JTBの旅行券も けっこう使い勝手は良くないのですけどね。

  • 愛想云々というより、現金や金券を目上の方に贈るのは マナーとして失礼に当たります。職場の有志一同で包む 場合は別ですが、個人的にはNGです。 そもそも贈り物の品物を選ぶ事を放棄したという事です から(^_^;) 文房具やビジネスグッズも退職する方には不向きなので、 趣味などがわかっていればそれに関連した物。ゴルフや 釣り、園芸など。自分のことを良くわかってくれている んだなと思うのでは? お酒の好きな方ならワインや日本酒。 ネットなどで調べればオーダーメイドで名前や退職記念 などの文字をラベルに入れてくれる物もありますよ。

    続きを読む
  • 現金はやらしいですよ。 渡すなら、その上司さんの趣味に相互したものが良いでしょう。 その点、商品券であれば、趣味に合ったものを購入できると

  • 商品券だけ渡す事を考えるから愛想が無いのです。 商品券の他に、定番の送別品(安いもの)を添えれば良いだけですよ。 簡単なメッセージをつけても良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる