教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パワハラ関係について少々難しい問題と思った為、質問します。

パワハラ関係について少々難しい問題と思った為、質問します。他人の事でいろいろ聞かされた話で曖昧な部分が多いですが、先輩(A)は小さな運送会社の社長であり、同僚(B)をいじめている様な感じの話をよく聞かされています。 普通に考えればパワハラとわかる、そして自分も加害者の一人になってしまうような感じなのですが、内容がかなり複雑で正直自分も困っています。 その内容ですが、どこから話せばいいかわからないので箇条書きで失礼します。(一部Bから聞いた話も含みます) 1.AがBに対し、就業時間外のプライベート及び趣味である飲酒を抑制させている 2.B名義で借りているアパートを職場スペースとして設けている、またAのプライベートにも使用され、Bを追い出すような形で夜アパートに帰さない 3.過去にBがAの愛人をレイプされたという話をその愛人から曖昧な口調で聞かされた(数十回以上だという、Bからはしてないと主張) 4.Bが立場上自分の後輩(歳ではBが上ですが)というのを利用し、業務内・外問わずAがこちらに用件(威厳)を言わせようとしている(AがそばにいないときはBには必要と感じたもの以外は言ってません) 5.Aはアパートを使用させてもらっている以上、光熱費の請求や家電関係は自分が持つと言っている 6.Aは実は結婚している、またあまり家に帰っていない(愛人には内緒で) 7.業務中にBがAの自家用車兼業務用車で事故を起こしている。その時にはAやその愛人も同乗していた Aからは慰謝料(弁護士を介していません)や修理費の請求をBに要求、Bは自分でやったことに対しては自分で責任を持つと言っていますが、BはAに逆らえないほぼ飼い殺しのような状態になってしまった為、精神的に辛いと思います。 自分は中立の立場にいますが、この件を解決させるにはやはり弁護士に相談するべきなのでしょうか? 下手に動くとAやBを裏切ることになったりしてしまうのが怖いので・・・ 何か解決策があれば意見を頂きたいです。

続きを読む

77閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    二者ともいい大人なんだから、ほっとけばいいのでは? あなたが介入すべき問題でもないでしょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運送会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる