教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト辞めた方が良いでしょうか。 バイトの店は正社員同士の社内恋愛が多く、有給を一緒に取る人達もいます。

バイト辞めた方が良いでしょうか。 バイトの店は正社員同士の社内恋愛が多く、有給を一緒に取る人達もいます。正社員の中で相手のいない女子社員が他の社員を妬んで後輩の正社員や私達アルバイトに八つ当たりをして来ます。 昨日休み時間中に社員食堂で私と他のアルバイト達で談笑していたら、その人に「社員食堂でベラベラ喋んな。近くに店長やマネージャーがいたの分かってんの?。私近くにいて恥ずかしかったんだから!」と文句を言われました。 私達はなるべく声のトーンを落として話していたはずでしたが、そんなに騒がしかったのかと思って上がる時に店長とマネージャーに「食堂で騒いですみませんでした」と謝罪したら「えっ?君達騒いでたの」と驚かれました。 これってやはり女子社員からの八つ当たりでしょうか?。 これから実習で忙しくなる事を理由に辞めた方が良いですか?。

続きを読む

208閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    バイト先に嫌な人がいる、ということですよね。根本的な解決には、相手がやめるのを待つか、自分がやめるかしかないと思います。。相手がやめる可能性が低いなら、残念ながら自分がやめるしかありません。。 バイトであれば次も探しやすいですから、嫌な人がいてストレスになるなら、やめることをおすすめします。 もちろん、その嫌な社員を我慢しながら続けるというのも、不可能ではないとは思いますので、どの程度のストレスを受けているか、等をご自分で考えて、最終的な結論は出してください。応援してます(*´ω`*)

    ID非表示さん

  • 八つ当たり云々より、社内恋愛は良いとしても示し合わせて有給取ること許してるような会社は辞めた方がいいのでは? 正社員が2人いっぺんに有給とるわけでしょ?業務に支障でないの?その分の仕事の負担他の人がする事になりますよね? もしかしてその八つ当たりしてる人、仕事の負担引受されてるのかも。

    続きを読む
  • だから、恋人できないんだなぁ!と 冷めた目で、聞き流せ

  • 辞めた方が良いですね。 性格の悪い人たちとはかかわらない方が良いです。 あなたの体に、知らず覚えず悪影響を与えるような気がします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる