解決済み
国家公務員が「地方機関」に勤めると言いますが、例えば文科省の地方機関なら具体的にどのようなところですか?本省庁に勤める(採用される?)人は成績優秀なんですか?まだ中学生で低レベルな質問ですお願いしますあと、国家公務員(Ⅱ種)は地方公務員よりは給料は良いんですか? 本省庁に勤めるにはリスクはあるんですか?
3,723閲覧
中央省庁が本店だとしたら、地方機関(地方支分部局、出先機関ともいいます)は支店です。 たとえば、財務省の出先といえば、札幌財務局とか近畿財務局とかです。 文科省の直轄の出先はわかりませんが、おそらく中央の職員が各都道府県の教育委員会などに出向しているでしょう。 中央省庁に勤める職員は国家一種、二種、三種試験に合格した人たちです。 国家一種採用の職員は一般的にキャリア官僚と呼ばれ、将来的に国の行政の中枢を担う人たちです。 二種、三種で合格した人は大抵の場合、出先機関で採用されますが、 中央省庁で勤務する場合は一般的に準キャリア官僚と呼ばれ、立場的にはキャリア官僚より下です。 国家一種採用の職員は、難関の筆記試験、論述試験、度重なる官庁訪問で認められて採用されているので 頭の面でも人間的にも人に認められる能力があるいえます。 国家二種採用の職員も、一種試験よりは若干易しいですが、 厳しい倍率競争の試験を突破し、官庁訪問を突破してきているので優秀な人が多いです。 国家三種については高卒程度の採用区分なのでよくわかりません。 二種の給料については、比較する地方自治体にもよりますが、 財政の悪い地方自治体よりは良く、大きな政令指定都市よりは低いはずです。 リスクについてですが、働く部署や立場にもよるのでしょうが、夜遅くまで働く激務であるといわれています。 職場で手首を切る職員もいたという話を実際に勤務していた人から聞いています。 しかし、日本の行政の中心で働けるわけだし、 将来的なことを考えれば出先に行ってもある程度高い地位に立てるでしょうし、 やる気さえあればリスクよりメリットの方が大きいでしょう。
なるほど:1
文科省なら各都道府県教育委員会でしょうか。 違いはわかりません。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る