教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト先でのことで質問です。私は高1女子です。3週間程前にバイト先でミーティングがありました。ミーティングは主婦の方から…

バイト先でのことで質問です。私は高1女子です。3週間程前にバイト先でミーティングがありました。ミーティングは主婦の方から高校生までたくさんのスタッフが参加し、真剣な会議ではなく意見交換といったかたちで賑やかに行われました。その時にある主婦の方(以降Aさん)が冗談を言い、場を盛り上げて周りは「やだAさんってば〜」や「怖い〜(わざと怖い冗談を言ったため)」と言っていました。私も一緒になって「怖い〜」と言いました。その日のミーティングは何も起こらず賑やかに終わりました。 それから1週間後に2回目のミーティングがありましたが、Aさんは参加されていませんでした。ミーティングは予定が合わず欠席するなどよくあることなので私は特に気にすることなく参加していました。しかし、先日仲の良い高校生の友達(以降Bちゃん)に「Aさんが何でこの前ミーティング来なかったか知ってる?」と聞かれ私は予定が合わなかったか体調不良かと思っていたのでそう言うと、「○○に怒ってるからだよ」(○○=私)と答えて来たのでとてもショックを受けました。そう言われた日にAさんも私も勤務していて、私の勤務中の行動に対してとても褒めてくださったので尚更ショックで理由を聞くと、3週間前のミーティングの私の「怖い〜」という発言でとてもお怒りになられているとのことでした。その日Aさんは休憩中(私がその場にいない時)に仲良しの主婦の方数人で私の悪口を言っていたそうです。(Bちゃんや他のスタッフの方が聞いていたみたいです。)その際に「あの子とは謝って来るまで2度と口聞かないわ」とまでおっしゃっていたというのをBちゃんから聞いてただただ怖くなりました。 私の発言は軽率だったのかなと考えましたが同じ高校生のスタッフも言っていて、2度と口を聞かないはずなのに褒めてくださったりもうよくわかりません。 「あの人がいるからミーティングは参加しない」や、いい大人たちが1人の後輩の悪口を本人がいないところで言うのは大人の世界では当たり前なのですか?正直中学生みたいだなと思ってしまいました。私が甘え過ぎてるだけでしょうか?これは謝るべきなのでしょうか?ご回答お願いします。

続きを読む

295閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    穏便にやっていきたいと思うなら、あなたが少し大人になって謝罪するのが良いと思います。 私的には、(相手の年齢は分からないけど)いい大人がまだ高1の子供の発言でいちいち…と思ってしまうのですが、まぁその人としては何か気に障ったんでしょう。言い方かもしれないし、「そんな事言うような子じゃない」と思っていたのに裏切られた!みたいに勝手に思われてしまったのかもしれないし…分かりませんがね。 あなたが参加しているからミーティングに出ないというのは、じつに「お子ちゃま」っぽすぎると思うしそもそも仕事に対する自覚のなさすら感じますが…やっぱ色々な人がいますし、悪口(陰口)やいじめのようなものは残念ながら大人の世界でも多いです。 ただ、甘え過ぎなんて事はないですよ☆ バイトもはじめてそんなに経たないんだろうし、まだ学生の身で社会経験なんて浅いんだから 仕方ないです。 納得いかない部分もあったかも知れないけど、今回の事でひとつ良い勉強になったと前向きに考えるようにしましょう。 頑張ってね!

  • まず、現実的な話から。人って高校生ぐらいの意識と大人の意識には、さほど差は無いですよ。大人だから良識があって、理性と知性を兼ね備えてなんて、そんな事はありません。バイトという事で、深刻に考える必要も無いです。とにかく人として尊敬できる人から、人として駄目な人、自分と相性の悪い人、合う人、さまざまです。経験はもちろんあるけど、それを自分にどう生かすかですよ。 大抵は経験で人は成長するので、立派な大人がほとんどなので心配しないでね。 話を聞く限り、みなが言ってたのに、という理不尽さがあるので、怖いという言葉、それだけじゃなさそうだよね。思うに女性の事だから、単純に生意気とか、そういう下らないことでしょう。女性のプライドとかそういう部分は大きいからね。目上の人は立てないといけないし、学ぶ事は多い。それを後輩に伝え育てる、という社会に出てからの、学ぶ場、と考えて良い経験になったと捉えましょう。そこのバイトの環境は気に入ってるのかな?そうであれば、以上のように把握し、深く考えず謝まればいい。人ってそんな単純なものでもないので、逆にいい関係が築けるかも。 そうでなければ、深入りしないで、すぐ辞めてもいいですよ。 社会勉強になったぐらいで深刻に考えないことです。学生さんなので、勉強が大切。そこが一番です。とにかく今の学生生活に影響を及ぼすような部分が一番心配なので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる