教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の職歴について。

履歴書の職歴について。主人の話なのですが、以前仕事が続かず色々な職をてんてんとしました。 今回新たに面接を受けるのですが、職歴はすべて記入したほうがいいのでしょうか? 10箇所ぐらいあるのですが。。。 至急お願いいたします。

続きを読む

926閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分も6回は職を変えてます。書類選考の場合、すぐ落とされる確率は高かったけど、それでも面接してもらいかなりの倍率のなか受かった会社もあります、しかし転職の際、なぜ辞めたか、またうちでもすぐやめるんじゃない?って聞かれることも多いです。 職歴は正直全部書くと書く欄がなくなるので、うまく書いてます(5社くらいに)、でも受かるときは受かるし、後々保険手続きの時にもトラブルにはなったことないです、でも直近の職場は書いたほうがいいですよ、ステップアップの転職ならなんとかそれでも説得できればいいとは思いますが、違う職種が10箇所だと「何がやりたいの?」ってことにもなりますもんね。ハローワークの人が言ってました、うそはいけないけど書く欄がないならうまくまとめて少しへらせば、と・・・。 正直いえば書かないといけないでしょうけど、自分は書いてないです、明らかに不利になるから、前にいた工場の人は3ヶ月くらいのは書いてないよ、といってましたし、正社員でも試用期間で退職したものは書いてないといってました。

    1人が参考になると回答しました

  • 職歴は調べれば分かるので(年金などから)、嘘偽りなく記入したほうがいいと思います。 確かに仕事が続かず、職を転々としてきたのはマイナスイメージです。 でも今更取り戻すことはできないので、それならば「なぜその会社を辞めたのか」を人事が 納得するように、説明できればいいんじゃないでしょうか? また、過去10箇所くらいの会社で働いてみて、得られたものもたくさんあると思うので、 そこを十分にアピールしてみてはどうでしょうか?

    続きを読む
  • 必ずしもすべてを書く必要はありません。 特に短期間で辞めてしまったアルバイトなどは書かなくても問題ありません。 ただし、正職員として働いたのでしたら書いたほうが良いでしょうね。 そして、雇う側として知りたいのは「なぜ辞めたのか」です。 懲戒免職などの場合にはその旨を書く必要がありますし、自己都合でしたら「一身上の都合により退社」としてほしいところです。 また、家族理由など、止むに止まれる事情があるのでしたら説明できるようにしておきましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる