教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

3日間働いて仕事ぶりを見てから本採用にするか決めるそうですが、3日でお断りしようか悩んでいます。 22歳、正社員介…

3日間働いて仕事ぶりを見てから本採用にするか決めるそうですが、3日でお断りしようか悩んでいます。 22歳、正社員介護職を辞め早朝の派遣パートをしながら就活をしています。介護職を辞めた理由は入居者さんの監視とクレームが強過ぎてノイローゼ気味になった為です。 職では人間関係での働きやすさを一番に求めます。 問題は3日研修中のパートです。 接客業ですが、店長がアバウトな方で一通り履歴書を読まれ「はい、採用。明日来てね。帰って良いよ」とすんなり採用。何時に来れば良いか、どんな服装、髪型、持ち物、禁止事項等私から聞き出した上で確認もきちんと取ったのに「A型?」と笑われいざ行ってみると、理不尽な理由で責められ私が一方的に悪。とされました。 トラブルを避ける為に、掛け持ちの仕事、希望休について面接時に念入りに確認したのに初出勤日に責め口調でぐちぐち言われました。 もう一人A先輩に「言われなくても考えれば分かることは一々聞く必要ないよね。まぁ、立ってるだけよりは良いことだけど」と二人きりの時に言われました。仕事初日です。 このタイプは苦手なので前職場では距離を取るのですが、二人一組で作業なので逃れられません。 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥で確認したら「うわぁ、面倒臭いやり方するんだね。(お手本するから)見ててね」二人きりになり「ただ立ってないで別の仕事探すべきだよね?」「確かに店長も悪いけど私さんも反省してないよね」 3日間のまだ本採用にならないうちにお断りした方が良いのかと悩んでいます。人間関係が恐ろしくて続けられるか不安です。 気休めで別の仕事は探しています。 どこに行っても耐えなければならないならもう少し続けるべきですか? 今のうちに別の仕事を当たるべきでしょうか? 御意見をお聞かせください。

続きを読む

956閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    普通の企業ではありえない対応です。 ですが、介護職は要介護者との関係がとても大切で、 どんな暴言をはく老人ともうまくやる必要があります。 なので先輩はわざときつく当たり、この3日間で向いているかどうかを 推し量っているのだと思います。 そういう意図があるにせよ、ないにせよ、 先輩に耐えられないのであれば辞めたほうがあなたの 身のためだと思います。 始めて一年間、もしくは後輩が出来るまで、そのような状況が続くと 思ったほうが良いでしょう。

  • こんな調子なら私は辞めます。 他に何かあった時、誰も頼れないですし…。 仕事をする上で、我慢しなければいけないことはありますが、仕事の疲れより人間からの疲れで大変になりそうです。 まだお若いので、もう少し他をあたったほうがいいのでは…。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる