教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

閲覧有難うございます。 去年四月より正社員として働いている妹(20歳)が、数か月前から仕事に行くのを億劫がるよ…

閲覧有難うございます。 去年四月より正社員として働いている妹(20歳)が、数か月前から仕事に行くのを億劫がるようになりました。先輩の話には乗るべきと考え初めは乗っていた下ネタ系の話では、以前胸のサイズを聞かれ答えた際、通り過ぎる社員に妹の胸のサイズを言ったり、誕生日に貰ったネックレスを付けていたら「高い物ってことは体の関係?」と言われ、否定すると「じゃあ処女か!」とそれを社員に話すという、少々デリカシーに欠けるのでは?と思える行動をとったそうです。 また、会社にはグループでまとまって行動する方が多く、その内で他グループの人の悪口を本人に聞こえるように言ったりするそうです。 一度妹は自分の陰口を聞いてしまい、人目をかなり気にする性格だったこともあり、ひそひそ話を聞くと「自分の悪口を言っている」「私は嫌われている」と思い込むようになっています。 そんなこともあり、仕事に行くと眩暈や吐き気に襲われ、最近では事あるごとに「○○すれば明日仕事行かなくていいかな」と自殺を考えてしまうそうです。 不眠治療等で精神科に通い、睡眠導入剤を処方されたのですが、早朝の通勤の運転が不安になったりとまた別の不安があります。 色々と妹のお話はあるのですが、長くなるので(既に長くなってしまい、すみません)、質問の方に入らせて頂きますと、 ・家族で相談した結果、退職届を出して辞めさせてもらうことになったのですが、妹の状態ではまだ退職届を出して暫くは通勤しなければなりませんでしょうか? 就業期間等は特に定まっていない小さ目の会社です。 (法律か何かで定められているもので言う「やむを得ない状態で通勤できない」とは言えないでしょうか) ・また↑がダメだとすれば、退職届を出して通勤を拒むと、罪になったりするのでしょうか? ・退職届と保険証と借りている名札や制服等以外には、会社側に提出するものはございませんか? ・会社側から受け取るもの(離職票等)などはありますか? (失業手当?は今回受け取りません) ・保険は新しいものに入らなければいけませんか? (早くて2週間後、遅くても1か月後にはリハビリとして親戚が経営している小さな会社ですぐ正社員として入社させていただく事になっています) ・年金やその他手続き等、しなくてはならないことはありますか? 長文、乱文失礼致しました。 何卒知恵をお貸し頂ければと思います。

続きを読む

208閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    本当はセクハラやパワハラ、いじめの類なので、それがもとで通院することになった、あるいは悪くなってしまったのであれば労災ですから、出るところに出て、もらうものはもらい、謝らせたいところです。医師がそういった行為がもとであると診断すれば、暴行や傷害罪として告発することも可能です。ですが、何より面倒くさいですし、気力も必要です。本人が直接動くのではなくても、どうしても考えてしまいます。なるべく早くに、しばらくの間でも、いろんなことから離れたいというのがご本人には本当のところだろうと思います。 とりあえず、一番穏やかで誰もが納得しやすい方法は、すでに受診されているようですから、担当医に「現状ではしばらく休養が必要」というような内容の診断書を書いてもらって、会社に提出することだと思います。 「しばらく休養が必要」という内容であれば「就労は勧められない」などと書かれているより、会社としても比較的受け入れやすいからです。 休養が必要だと言ってるだけで退職しなさいと言ってるわけではないので、それをもとに会社が退職を求めてきたらこっちのものというか、スムーズに退職することもできます。休養が必要なわけですから、退職までの出勤を求めるわけにもいきません。 ただ、今は退職という最終的な選択をさせるより、とりあえずでもなんでも休むことが必要なので、結果的には退職を求められたとしても、「ゆっくり休んでいいんだよ」ということを柔らかくご本人に示してあげるほうがいいと思います。 すぐに退職を勧めないのには理由があります。主には経済的なことです。 昨年の4月からお勤めであると、会社の健康保険の加入期間は今の時点では1年に満たないので、休職すれば在職中は傷病手当金の給付を受けることはできますが、退職後は受け取れません。4月1日から被保険者であるなら、3月31日まで在籍していないと退職した後に傷病手当金を受け取ることができません。 雇用保険は退職理由がご本人の健康問題であれば特定理由離職者に相当する退職理由にはなるはずなので、今すぐに辞めても給付を受けることはできると思いますが、受給資格を得る条件は満たしていても、雇用保険はすぐに働ける状態になければ受け取れないので、退職した後しばらく休養できる道はあったほうがいいと思います。退職後も傷病手当金を受け取ることができる状態にしておけば、雇用保険は3年ほどであれば給付を受けることを留保しておくことができる手続きもあります。労災に認定されればそちらから給付は受けられますが、労災に認定されるかどうかはわからないので。 経済的なことは問題ではないのだとしても、とにかく、会社には「しばらく休養する」という方向で話をされてはどうでしょうか。休職をしても在籍しているので会社には社会保険料という経済的な負担があるとか言われるかも知れませんが、原因は会社にあるのでそれくらいの負担をするのは当然なので、その程度は言っていいだろうと思います。言えば問題を認識もするでしょうし。 労災や職場環境が悪いことで退職を考えなければいけなくなってしまったことなど、就労先に関係することは労基署やハローワーク、「総合労働相談コーナー」といったようなところを利用してください。いきなりどうにかしてくれるわけでではなくて、最初はご自分たちで動いてくださいなどと言われると思いますが、どう動けばいいかくらいは教えてくれます。 市区町村の福祉課などにも相談しましょう。医療費の補助を受けることができたりもします。 ゆっくり、のんびり、テレビを見たり、近所を散歩したり、買い物に行ったり、旅行に行ったり、そういうことでもあまり急かさず、それでも本人のしたいようにと放っておくということもなく(結構、難しいと思いますが)付き合ってあげてください。 診察やカウンセリングの際には毎回ではなくても、ご本人さえ嫌がらなければ時々は一緒に診察室などに入って医師やカウンセラーと一緒に話を聞いてあげるのもいいと思います。ご家族の方は診察室やカウンセリングルームの中のことは実際に入ってみないと知らないだろうと思いますし、いろいろ水を向けてあげたほうがいつもは話したいけど聞かれないから話していないことや話せないことも話せたりします。 年金や健康保険の手続きなどなどについては、実際に退職することが決まったり、そうすることに決めたら、その時はまたここで相談してみてください。周囲の人でも、ご本人でも構いません。

  • 会社の規則によります 退職届けは、事前の提出が多いです でも状況は会社に非があるので、出勤しなくても大丈夫です 解答は長文になりすぎるので、一つだけ この内容的であれば是非弁護士にご相談下さい 私の立場からは弁護士は親身に力になってくれます というような案件です 相談は無料なとこもあるので、手続きも含めて相談して下さい 妹さんを大事にしてくださいね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる