教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

現在就業中ですが転職活動中の者です。 以前社長面接を受け、 「是非一度入社体験をして、社内の雰囲気などを見てから…

現在就業中ですが転職活動中の者です。 以前社長面接を受け、 「是非一度入社体験をして、社内の雰囲気などを見てから よかったら入社していただきたい」と言われ、 1/24 体験入社しました。体験入社では実際の業務で使うソフトを使用しながら、 社員の方に業務内容や就業規則などを教えていただき、 人柄のよさに入社の意思も固まりました。 その日は社長が不在で、人事の方に、 「入社する意思があるなら1/26に電話してください。 電話はその日なら8時からいつでも可能です」 と言われ、1/26の8時に電話をかけました。 社長に繋いでいただき、「1/24に体験入社したものですが…、 是非入社させていただきたいです」と伝えたところ、 「今手元に資料がないので折り返しさせてください」と切られました。 折り返しは17時半頃ありましたが、仕事中なので出る事ができず、 10分後に折り返しましたが、社長はもう出かけてしまったとのこと。 気を取り直して1/27の9時に再度電話しましたが、 また社長不在で話すことができず、 こちらから折り返しますとのことでした。 社長が読むことができるメールで一報を入れましたが、 あちらから電話をかけて来いと言われたのにも関わらず、 かけ直しの時間が遅かったこと、 また本日も連絡がつかないのでもやもやしております。 やはり、このようにレスポンスが遅い会社は問題ありなのでしょうか?

続きを読む

4,488閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー専門家の回答

    社長との直接連絡ですので、上記の経緯で会社自体に問題ありかどうかは、なかなか判断が難しいですね。 社長の場合、毎日、会議、来客、外出訪問などギッシリとスケジュールが埋まっているというのは、ある意味普通の状態といえます。 ただ、時間がとれない状況であれば、代わりに部下に連絡を取り合うように指示をしておくなど、もう少し配慮があっても良いかなとは感じました。 自分がその会社を必要としているか、逆にその会社は本当に自分を必要としてくれているのか、今一度しっかりと確認、考えてみてはいかがでしょうか?

  • 「是非一度入社体験をして、社内の雰囲気などを見てからよかったら入社していただきたい」と言われたんですね。 この内容だと一応社長面接は通っていると解釈できますね。本来なら後は人事に入社の意思を伝えるでいいと思います。 単に間が悪かったのか、いろいろ理由は考えられますが、書類がなくても覚えているでしょうから、その場で即決しなかったのは、断る理由を考えていたのかもしれませんね。よく真意を確かめて決めたほうがいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる