教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【進路相談】 現在高専3年で今年修了する予定の者(男)です。私の大学進学理由と学部学科志望理由について助言や参考になる…

【進路相談】 現在高専3年で今年修了する予定の者(男)です。私の大学進学理由と学部学科志望理由について助言や参考になる言葉がほしいです。《高専をやめる理由》 ・ほぼ高専を調べずに進学したため、ものつくりには興味を持てなく、1年次から辞めたいと思っていた。 ・もともと高専は進学校だと思っていて普通の高校生のように大学に行くつもりだった。 ・入ってから編入制度があると知ったが、厳しい大学受験を乗り越えたいため利用するつもりはない。 《大学に行く理由》 ・プレッシャーに弱いのでこれから社会に出るための一つの訓練として大学受験経験し、自身の学歴に対して自信を持ちたい。 ・自分に自信がなく人と接するのが苦手なのでサークルやバイト、ボランティア、旅などを経験して自分を変えたい。(これは大学でなくてもできますが○○大学というアイデンティティに属しながら経験したいから) ・この大学全入時代に将来やっぱり大学行けばよかったと後悔したくないから ・就職時に土俵に立てないから 《経済学部経済学科を選択した理由》 ・大学には進学したいが心から学びたいと思える学問がなく消去法的な形で選んだ ・直感的に選んだこと ・実用性が乏しい学問ということに逆に興味がわいた ・文系学部の中で最も一般的で、ある意味就職では潰しが聞くとネットで見たから。 ・実用性が乏しいというものの経済学を学ぶことによって世の中で起きている政治や経済をより近い視点で知ることができるかも? ・高専で学んだ数学、工学、物理学を多少なりとも生かしたい ・就職は大手のメーカー営業がしたい ・公務員にも興味がある 以上大体こんな理由です。どうですか?甘い考えですか?大学・経済学部でやっていけますか? 《参考》 就職はメーカー営業と書いた理由は、思いもせぬ高専に進学し、私にはものつくりは向いていないと感じ深く高専に来たことに後悔をしましたが、一方で設計開発を仕事にしている人は尊敬するようになりました。それによって、将来はそんな尊敬できる人たちが編み出した商品を広める仕事がしたいと思うようになったからです。そのためには、コミュ力や自信、学歴(大卒)が必要と感じました。目指しているのはMARCHレベルですが、いけるかわかりません。だけどやれるとこまでやるつもりです。ただ、学部志望動機が嘘つかず話を盛らなければ客観的に薄っぺらいのかなと思ったので質問しました。 長文失礼しました回答待ってます。

続きを読む

247閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ○知っている事だけ述べます。 大手メーカーの営業職は超難関です。 例:トヨタ自動車13年度採用実績 事務系:約80名 技術系:約500名 ※文系の学生が理系の約3倍いて、採用数は約6分の1ですよ。つまり、大手メーカーの事務系(営業職)に就職するには技術職より20倍ぐらい難関という事です。技術職ですら一流国立大学院卒の理・工学修士の中でも特に優秀な者レベルですよ。ですから、事務職で採用される人は、いったいどれくらいハイレベルなのか見当も付きません。また、競争倍率は軽く100倍ぐらい行きますよ。ですから、MARCHレベレではどうでしょうか? ○大手メーカーの営業職になるための一番確実な方法:高専から一流国立大学の理系の院に進学して技術職として就職し、後に「技術営業」にしてもらう。

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

トヨタ自動車(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる