教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんわ! 中小企業診断士の資格取得についてのアドバイスをお願いしたくて書き込ませていただきました。

こんばんわ! 中小企業診断士の資格取得についてのアドバイスをお願いしたくて書き込ませていただきました。私は来年度の試験で一次試験合格、 そして、養成所による研修で二次を免除して診断士になろうと思っています。 今現在は工場で働いていて、来月簿記3級を受けます。 ちなみに年齢は21です。 その後ITパスポートを4月に受験し、 6月に日商簿記の2級を受ける予定です。 予定では半年後の8月か9月に仕事を辞めるので そこからは 資格の大原での予備校への通学を考えてます。 そこで質問なのですが 来年確実に合格するために 今年いくつか科目合格をしておきたいのですが どの科目合格を目指したら 効率が良いでしょうか? 時間はあるようでないということを 実感しています。

続きを読む

242閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    二次に関係ない科目。つまり、法務、情シス、経済学です。 もし余裕があるなら中小企業政策(半2次関連科目)も受けると良いでしょう。 理由は、2次を受験する年に2次関連科目(企業経営理論、財務会計、運営管理)に集中した方が良いからです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる