解決済み
建築業界の方、助言をください。 転職回数が多いのですが、我慢して働いた方が良いのか迷っています。 31歳にして既に正社員5社目です。しかも女です。 一度は建築業界を離れましたが、何か違うという思いがあり、他の業界で転職を繰り返し、転職回数が増えました。 去年、二級建築士を取得し、念願の意匠設計で正社員の仕事に就けました。中小企業にしては業績も好調で福利厚生もまぁまぁだと思います。 ただ…設計の上司が設計に向いてません。半年前に入ったそうで、一応一級建築士なのですが、前の人が描いた図面の仕様を何も考えずに転用します。 前の物件で防火設備になっているところを今回も防火設備にしていました。 意匠設計のど素人である私が疑問に思うことを何の疑問も、持たずに素通りします。どうみてもこの納まり、おかしいでしょという図面を描きます。 JWCの開き方すら分かっていません。 でも、上司なので指摘し難いです。 このままここに居たら無能な設計になりそうで怖いです。独学で勉強もしていますが、それだけでは不安です。 私が居る事務所が出張所で、他に設計が居ません。 受験資格が出来たら、一級建築士も取得するつもりなので、それまで我慢して働いた方が良いでしょうか? 四年の実務経験が必要なのですが、四年もここにいてスキルが身につくだろうか、時間の無駄になってしまうのではないかと不安なのです。しかし、転職回数が増えるのは避けたい気持ちもあります。 建築業界の方、アドバイスを下さい。
1,184閲覧
個人的な意見ですが、この業界で仕事をしてきて思うことは 世の中にいる建築士の半分くらいは建築基準法を理解していないということです。 資格は勉強すれば取れるけれど、それを使いこなすにはけっこう勉強しなくてはいけません。 なので、「前回これでOKだったから」で済ましている建築士は沢山いると思います。また転職して良い上司に巡り会えるかどうかは確率五分五分ってところだと思いますよ。 もちろん、それなりの大きさの設計事務所に行けば優秀な人がいますから、間違いを指摘してくれると思いますが。 質問文を読んだところおそらく工務店か何かの付属している設計事務所で働いているものと見受けます。 また同じような状況であればおそらくきちんと設計を勉強するのは難しいかと・・・ でも、建築基準法って上司から教わるものではないし、納まりも上司から教わるものでは無いと私は思います。 当然相談はできますが、基本的には自分で調べ、自分で考え、自分で思考錯誤し、過去の物件を参考にしながら出来上がって行くものです。 みんな、「基本的な納まりがわかっていない」とよく言いますが、基本的な収まりを教わった事は殆ど無いと思います。 という事で、前出の方も言うように管理建築士を取ることは重要なのでとりあえず経験年数が3年間蓄積するまで頑張るか、きちんとした設計事務所に就職してやり直すかの2択になると思います。 31歳という事で、駆け出しのタイミングとしてはかなり遅いほうですが、努力次第で何とかなる年齢でしょう。 人生設計と共によく考えてみてください。
なるほど:1
スキルはどこにいても自分しだいです。 学校ではないので、基本的に独学です。 どのようなスキルを身に付けたいのかわかりませんが 目の前の仕事をこなしていけば、自然と身に付くと思います。 上司が頼りないのであれば、 質問者さんが、その分頑張ればスキルは上がります。 そのような意味ででは良い環境にあります。 環境面で言えば、 仕事があるかが重要だと思います。 一級建築士の資格は、 勉強時間さえ確保できれば取得できます。 スキルは関係ありません。 転職経験が多いことを気にされていますが 現状で頑張れないのであれば、 転職しても良くなることは無いと思います。 今の職場で環境・自分の立場を作るのは自分しかいません。 時間はかかりますが、自分が変われば、廻りも変わります 頑張ってください。
なるほど:1
一級建築士も重要だが、管理建築士はもっと重要。 管理建築士がなければ転職も独立もままならないのだから、管理建築士講習を受けるまでは今の事務所にしがみついた方がいい。
< 質問に関する求人 >
建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る