教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師はバカでもなれる職業? 私は現在、看護学生で今年国家試験を受けるものです。 親に何度も看護師はバカでもなれる職…

看護師はバカでもなれる職業? 私は現在、看護学生で今年国家試験を受けるものです。 親に何度も看護師はバカでもなれる職業だと言われています。 私は子供の頃から塾に通わせてもらって、進学校に通い国立4大で看護の勉強をしています。 お金をかけて塾に通わせていい大学行かせたのに、行き着く先は専門学校生でもなれる看護師だなんて…と言われています。 また、私が国試の勉強を一生懸命してるのを見て、バカでも受かる試験なんだから勉強しなくても受かるでしょ、落ちるなんてありえないなどと言われます。 私は今まで大変な思いをして実習を乗り越えてきて、分厚いQBを一生懸命解いて国試の勉強をしているのにこんなことを言われ続けると頑張れなくなったり、落ち込みます。 みんな一生懸命勉強をして看護師になっているのにどうしてここまで言われなくてはならないのでしょうか。 看護の勉強の大変さなどを言っても、国試さえ受かれば看護師になれる、覚えるだけだし普通は受かるから誰でもできる仕事だと言われます。 ずっと無視し続けていますが、国試が近づくにつれてどんどんストレスになったり、落ちてしまうことに対し、プレッシャーを感じてしまいます。 看護師の大変さなどを分かってもらうためにはどう言うのがいいでしょうか。 無視するのが限界になってきました…

続きを読む

26,702閲覧

16人がこの質問に共感しました

回答(11件)

  • ベストアンサー

    ご両親は貴女が看護師になるのを反対されてるのですね。 なぜ反対なのか? その真意はわかりません。 本当に看護師は馬鹿でもなれる下劣な職業だと思ってるのか? 私はそうではないと思います。 ご両親は看護師がどれだけ大変な職業だと承知の上なのでは? 親というのは、絶対に可愛い娘に辛い目に遭わせたくないと願うものではないでしょうか? ご幼少の頃から習い事に通わせて頂いてたのでしょう? よい学校を出れば一流企業に就職でき、 そこでよい方と巡り会え、幸せな家庭を築けるだろう。 そう考えられてたのではないか?と想像します。 私もそうです。 勝手にレールを敷くな‼︎と反発されるかもしれませんが 間違いなく貴女の幸せを望んでの事です。 ご両親に看護師の大変さを説くのは無理だと思いますし かえって逆効果の可能性もあるという事です。 ただ、言い方が貴女の夢を根本から否定するものですね。 それに傷つき大きくモチベーションを落とされてている状況でしょう。 でも貴女は分かってます。 看護師がどれだけたいへんか。 そしてどれだけ尊い職業かを。 今はそれだけでいいのではないでしょうか? 例えば、看護師になれば 肉体的そして精神的にもたいへんです。 人の生死に関わる、人の心に寄り添う仕事です。 今はその精神修行だと思えばどうでしょう? そして、医師には難しい人、厳しい人が多いです。 「は〜い、分かりましたぁ(と、言っておこう〜)」と流せる図太さは必要ですよ。 ここはご自分に負けず、乗り切りましょう! そして立派な看護師になって イキイキ働いてる姿をご両親に見せて差し上げて下さい。 その時に初めて娘が選んだ選択が間違いではなかった事に気づくでしょう。 その日まで頑張って‼︎

    33人が参考になると回答しました

  • 馬鹿ではつとまらない

    18人が参考になると回答しました

  • 確かに昔の考えの人ならそのような考えがあるかもしれません。私もそのようなイメージを持っていましたが、いざ看護学生になると死にそうなぐらい大変で、みなさん相当な苦労をされて看護師になったんだなぁと実感させられます。でも、命と向き合う素晴らしい職業ですし、今後需要も絶対的に増えてきます。言いたい人には言わせておけばいんです。多分、この大変さが分かるのは同業者だけでしょう。私なんか1年でギブしそうなのに、最高学年まで頑張られたこと自体とても尊敬します!がんばってください。応援してます!!

    続きを読む

    16人が参考になると回答しました

  • 看護学生です。 実際に、国試の合格をゴールとしたようなバカな看護師というものは存在すると思います。国家試験のレベルは低いし、ある程度の学力があれば誰でもなれるかと思います。 でも、きっとあなたが目指すべきものは看護の資格をとることではなく、その上にあるのではないでしょうか? 高齢社会に伴い介護士の仕事の幅が広がりつつある今、医療の進歩についていけない、あるいは自分で考える能力を持たない看護師はいずれ仕事を介護職に奪われるのみだと思います。 一方、専門性を深めた看護師は医師の方向性に意見したり、患者の心の声を聞き取ったり、医療者の連携を図る柱となったり、幅の広い領域においてその人間力が必要とされます。 看護師にも幅がある。 あなたの目指すべきところに自信をもってください。親御さんは看護の何を知っているのでしょうか。看護師がいなければこの国は滅びるぞとでも言ったらどうですか。小さな偏見には耳を傾ける必要はありません。

    続きを読む

    8人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる