教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社内ニートかもしれない…。 営業事務に転職し、忙しく働いてきて数年になりますが、ここ最近、社内ニートの様な状態で、非常…

社内ニートかもしれない…。 営業事務に転職し、忙しく働いてきて数年になりますが、ここ最近、社内ニートの様な状態で、非常にツライです。客先との仕事で大きなミスを犯した訳でもないし 社内向けの仕事でも人一倍早く仕上げ、多少のミスもありますが、他の同僚より上司からの指摘は少ない位です。始末書を書かされている人も何人かいますが、そういった事もないです。 取引先の売り上げも、過去最高位の売り上げで、上々でした。 そんな安定した取引先を、この程別の同僚に渡す事になりました。 私は、難しいと言われる、今までの10分の1程度しか件数も、売上もない取引先の引き継ぎを今受けています。 確かに仕組みは複雑ですが、圧倒的に件数が少なく、一日2時間位で仕事が終わります。 集中してやらず分散してやり、後は商品名を暗記したりしてますが、暇すぎるせいで逆に集中力がわきません。 もう1件担当している取引先もありますが、 今年夏頃に取引が始まる、これまた気難しいといわれる新しい取引先です。要するに今はほぼすることがない取引先です。 雑用がなくはないのですが、入社して数か月、手が空いたらやらねば、と率先してやっていたら、お局様に強制的に担当とされてしまい、いざ業務が忙しくなったとき、悲惨な目にあった為、敢えてセーブしています…。 当時は退職者が重なっていた時期で、入社後1年ほどで後輩が数名採用されたので、割り振る事ができたのですが、もう新規採用はないとの事なので、今雑用係になったら、そのまま雑用係になるのでは、と恐怖があります。 後輩も仕事が軌道に乗ってきた頃で、忙しそうにしており申し訳ない反面、自分の身を守るのも自分しかいないです。 上司から、今までの仕事を同僚に引き継いで、と言われた時、関連する別の業務もあった為 そちらも引き継ぎますか?と尋ねたところ、それは必要ないと言われました。 クビにする為仕事を減らしたいなら、根こそぎ奪えばいいのでは、と思うので 単に割り振りが失敗しただけなのか…と自分を慰める反面 お局に嫌われている為、辞めて欲しいのかなとも思い鬱っぽくなります。 長々書きましたが 1・やっぱり社内ニートでしょうか 2・雑用は例え今後に不利でも積極的にやった方がいいでしょうか 今悩んでいるのはこの2点です。 もし、同じような状況から脱した方がいたら、そのお話も伺いたいです。

続きを読む

1,410閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    辞めるんですか? 負けて悔しくないんですか? 人間、逆境はいくらでも襲ってきますよ。 順風満帆でいっつも華やかに仕事させてもらえると思ったら 大間違いですよ。 ほんの少し、いい気になってませんでしたか? あなた以上に出来る人がいくらでもいたんじゃないですか、その職場には? もっと成長させてあげなきゃいけない新人もいるんじゃないですか、会社には? 職場の中は嫉妬と小競り合いと切磋琢磨の連続ですよ。 隙あらばいくらでも実力ある人に仕事は振られますよ。 それでも、このまま負けっぱなしで悔しくないんですか? 必死になって働いてみたことないんじゃないですか? もがいて、あがいて、みっともないまでに自分の仕事、 愛したことないんじゃないですか? いい仕事、盗られましたって泣いてるだけじゃ、 誰も何にもしてくれませんよ。 恋愛も仕事も一緒です。 ただ、あなた自身から積極的に愛さなければ、 相手から愛されるのを待ってたって、もっといい女に盗られますよ。 結果はどうであれ、 あなたが一生懸命にその仕事に打ち込んでるかどうかは あなた自身が一番、分かるんじゃないでしょうか? 自分に嘘をついて愛している振りをしていませんか?

  • よく分からないですね。どう転んでもあなたは他の職場でもやっていけますよ。 難しいのを担当されるのは、実力がある証拠です。会社の発展と人間関係をよくするなら雑用は大切だと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる