教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今年進級して、高校2年生になります。 将来について悩んでいます。 職種としては、アパレルの方か介護職を考…

私は今年進級して、高校2年生になります。 将来について悩んでいます。 職種としては、アパレルの方か介護職を考えていました。 最近になって、アパレルの方に進みたいと考え始め、アパレル販売員になりたいと思いました。 アパレル販売の仕事は、面接一つで決まってしまい、資格なども必要ないと聞きました。 ですが、実際就職先が決まって働き始めても、アパレルという業界は人間関係がきつく、途中で辞めてしまうかもしれません。 そうなった時に、自分はその後どうすればいいのか分からなくなると思い、不安です。 また、アパレルの方に進みたいとは思っていますが細かく何をしたいのか、と聞かれるとファッションアドバイザーになりたいのか、ファッションデザイナーになりたいのか、もはっきりはしていません。 どちらにしても、中途半端な気持ちでできる仕事ではないことは分かっています。 確かにファッションアドバイザーは、資格が無くてもできる仕事なのかもしれませんが、高卒で何の学校も出ずに、アパレル業界に就職するのはとても不安です。 専門学校などで様々な知識を学び、ゆっくりとどのようになりたいのかをしっかりと考えるのも悪くないと思っています。 私の考えを一通り書きましたが、私はどうするべきだと思いますか? 回答者さんの思うことをアドバイスしてほしいです。 もし、ファッションデザイナーになり、自分のブランドを作るとしたら、北海道では難しいですか? また、ファッションデザイナーは高校時に縫い物が得意で、ある程度洋服の知識がないとなれませんか? 北海道に住んでいるので、できれば北海道で学費が80万以下のおすすめの専門学校などがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

続きを読む

104閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    デザイナーと販売員では全く進路が異なります。 デザイナーには専門教育が不可欠です。 (入学時に何も知らなくても大丈夫ですよ) デザイン系の専門学校は、昔から学費が高めです。 加えて教材費もかかります。 課題も多く負担は大きいですよ。 極端な話、学費に回す金額に制限があると難しいでしょう。 学校によっては奨学金などの制度も利用できると聞いているので、詳細は学校に問い合わせてください。 (どこに何という学校があるかはネットで調べるとか、学校に尋ねてください。資料があるはずです) 販売員は高卒後にすぐ就職して社内教育で覚えるという方法もあれば、専門学校で専門知識を付けてからという場合もありますね。 どちらがどうよいのか、違うのかわかりません。 デザイナー教育のほうと合わせて学校に直接見学に行くなりして情報を得てください。 デザイナーになりたい人がデザイナーの職を得るのは、今はずいぶん難しくなったようです。 北海道のアパレル企業の事情は分かりませんが、デザイナー募集がある企業を探してとなるでしょうから、北海道以外で就職ということは十分あり得るでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファッションアドバイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる