教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職について質問させて頂きます。とある有限会社に勤める夫婦です。所謂医療職なのですが、どこの会社もこう言うものなのか分か…

退職について質問させて頂きます。とある有限会社に勤める夫婦です。所謂医療職なのですが、どこの会社もこう言うものなのか分からず、質問させて頂きました。 主人から退職を考え、退職願いを提出すると話がありました。理由として、経営難にあった一店舗(平日来院平均15人)を立て直す為、新しく院の院長として主人は3年前に勤務しだしましたが、その後平均人数を30人近くまで上げるもその後、学生スタッフが他社での就職に当たり辞めたり、長年勤めてた受付さんも辞める事が重なりました。その頃には上がってた平均も落ちる一方で、スタッフが2名欠けた今平均人数は20人前半、新人2年目の社員と二人で頑張ってスタッフが欠けた分患者さんを待たせない様に、またもっと来院して貰える様にと策を講じるも全て失敗に終わり、このまま自分が居ても悪くなる一方。その前に新しく他の院長を迎えて貰い、立て直して貰えればと思ったそうです。 (この業界では珍しくないのですが、新しい院長、スタッフが増えると患者も増えると言った事があります) その他の理由に経営難になったからと院長なのに新人社員とほぼ同額の給与の減給、有給があるも取らせて貰えない(年末に有給は買い取りになります)、求人に昇給・賞与有りと書くも一切ない、健康診断を行わない等も有るようです。(実際私は契約時に研修期間を過ぎたら給与を上げると社長と事務長と話しましたが期間を過ぎても数ヶ月上がりませんでした。その理由は未だに明らかにして貰ってません)来年には第一子も生まれるので今のままでは家庭を安定させられないのと、この会社の殆どの院に勤務して感じた会社への不満も積もり次の職場を探したいようです。 そこで更なる問題があったようで、今月中旬に提出した退職願いが受理されていない事が分かりました。理由は退職するに当たってその旨を人事担当に相談していない、経営難を招いておきながら退職するなら退職と共に院を潰す等でした。着任当初の頑張りも認めて貰えず、規定通りに提出した退職願いも受理されず凄く悩んでいるようで心配です。 恐らくこれから受理はして頂けるのでしょうが、辞めていったスタッフからの「ここの患者さんを頼みます」と言った言葉が頭から離れないようです。 退職の時に過去の成績は評価して貰えないものでしょうか?また上記の様な問題って往々にしてあるものなのでしょうか?

補足

会社規定を見直したところ、院長格の退職は退職する6ヶ月前に退職願いを提出、のみ書かれていました。過去にスタッフ2名が退職する際も退職願いのみで人事担当に相談しろ、とは言われてませんでした。他院の院長が退職した際もその様な事は無かったようです。

続きを読む

180閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    退職届け 医療法人社団 □□会 □□がわかりませんが、病院長の他、理事長もあります。 退職による医師の減少は病院の収益に大きく影響してしまいます。 それゆえ、引き止め工作も厳しいものがあります。 辞意を伝えるのは事務方ではなく、理事長・院長といったトップ交渉で話しをまとめる事をお勧めします。その際も当然ながら慰留されると思いますが、一度は「再検討する」という旨を伝えて持ち帰ると角が立ちません。 理由は退職するに当たってその旨を人事担当でなく・・ 病院長の他、理事長ですよ。 事務方⇒院長に先に話がいくとややこしく なる恐れ大です。 大学病院も医師不足ですが、一般病院はもっと深刻です。 経営難を招いておきながら退職するなら退職と共に院を潰す等でした ★これは「慰留」されているのでは無く、「イヤガラセ」をされているのです。 退職届けは受理しないと法律違反です。 意思表示は2~3か月でしょう・・引き継ぎもありますので 退職を認めなかったら 「法律の手順を守り雇用関係を終了させようとしても、『退職は認めない』と恫喝をされたり、『やめるなら損害賠償を請求する』と脅しをかけられたりして、事実上退職が困難となる状況も考えられます。そこで、そのような場合には行政機関に助けを求めることを考えます。最初に相談すべきは労働基準監督署。自社を管轄している労働基準監督署に、退職の意思表示をしても認められない事情を話せば、会社を指導してくれるでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる