教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在社会人2年目です。 来年から地方公務員への転職が決まっています。就職試験の際に,2年働いていることをESに書きまし…

現在社会人2年目です。 来年から地方公務員への転職が決まっています。就職試験の際に,2年働いていることをESに書きましたが実際今の職場を何月に辞めるべきか悩んでいます。仮に2月に今の職場を退職して,公務員の初任給に2年分の昇給はつくのでしょうか?税金に関しては貯金としてとっていたのでそこは問題にしません。 地方で環境が違うかもしれませんが,経験のある方,詳しい方よろしくお願いします。

続きを読む

417閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    通常であれば1年11か月の場合は1年分です。 多くの自治体は規則を作る時に国家公務員の状況を参考にします。「人事院規則九―八」の第十五条に勤続5年未満の人の職歴加算については、「当該経験年数の月数を十二月で除した数(一未満の端数があるときは、これを切り捨てた数)」と書かれています。つまり、23÷12=1.91となり、端数を切り捨てて「1」となるわけです。 もちろん、自治体によってルールが違う可能性はありますし、経験者採用枠などの場合は変わるでしょう。詳しくは、転職先自治体の規則を確認してください。 余談ですが、経験年数を「1」が算出された場合、これがそのまま号数に反映されるわけではありません。職種が違えば、加算率が下がります。例えば、6割加算の自治体だと、0.6年分、つまり2号俸(通常は1年で4号俸上がります。)だけ加算されることになります。加算率なども規則を見ると書いてありますよ。 参考:人事院規則九―八(初任給、昇格、昇給等の基準)(http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S44/S44F04509008.html )

  • 在職証明書に書かれた職務内容によって初任給が決まります。 公務員と類似の内容なら100%加算、そうでないなら70%の ようになってきます。

  • 現職の公務員ですが 公務員の初任給はその人の経歴によって差がつきます。 例えば、大学を卒業後無職のまま25歳で公務員になった人と 大学を卒業後3年間民間で働いて25歳で公務員になった人とでは 後者のほうが高い初任給となります。 ですから、質問者様の場合にも2年分の加算があるはずです。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

人事院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる